Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

1,2 を争うくらい・・

いつもの『MARVIN社』の修繕です。



R0011551.JPG

R0011550.JPG

相変わらずの「ケースメント」。

ただ、今回いつもとちょっと違うのは
かなり損傷が激しい「ダブルハング」が
含まれている事・・。



R0011557.JPG

R0011563.JPG

下枠が、外側のアルミのみを残して
木部はほぼ朽ち落ちています。



R0011574.JPG

基本的に「ケースメント」と修繕の考え方は
同じなのですが、用意する木材の形状も
違いますし、アルミクラッドに組み込む
作業、これがなかなか難易度の高い細工が
必要なのです。


R0011578.JPG

R0011577.JPG

アルミの形状に合わせて作った
腐食防止加工が施された木材を、
横から滑らせ、叩き入れていきます。


R0011579.JPG

R0011580.JPG

R0011581.JPG

R0011582.JPG

アルミと一体にし、実加工した木材を
縦枠に組み合わせます。


R0011588.JPG

R0011586.JPG

完成です。

ケースメントと違って、外側のアルミとの
組み合わせ部が複雑な形状なので
なかなかややこしいですね。



R0011569.JPG

R0011591.JPG

今回は「ケースメント」も損傷が激しかったのと、
非常に寒く外での作業が困難だったため
会社に持ち帰って作業をしました。

大雪の影響で完成品を持っていく時間がひどく
掛かった事もあり、夜分の取り付け作業に
なりましたが、家主さんも快く待って頂いたので
何とか完了する事が出来ました。



今まで修繕して来た中でも
1、2を争う損傷の具合でした。

それにしても、
やっぱりうちの大工さんは上手です。


福田 聡

電気温水器の重量

2005年に起った『福岡西方沖地震』の時、
務めていた輸入住宅会社の建物自体に大きな
被害は皆無でした。

ただ揺れの激しさからか、電気温水器を乗せた
台座がその全ての自重で傾いたのを
大なり小なり数件見ました。



DSC00156.JPG

オール電化の工事に伴い電気温水器を設置しますが
据える事が出来る通りには、どこも下水の
配管が通っています。


DSC00157.JPG

DSC00158.JPG

温水器の台座を作って、冒頭書いたような事が
起ったら、その下を通る配管を修理するのは
容易な事ではなくなります。

配管にコンクリートで『根巻き』をして
補強しておく事にしました。



DSC00159.JPG

DSC00160.JPG

DSC00161.JPG

配管の下にバラスを敷き詰め、付き固めた後
コンクリートを打ちます。


DSC00162.JPG

DSC00163.JPG

DSC00165.JPG

配管の上には鉄筋を引いてスラブの状態を造り
コンクリートの箱で配管を包み込みました。



DSC00169.JPG

温水器の台座は、建物の基礎に差し筋をして
鉄筋を施しコンクリートを打ちます。



満水時のお湯の量370Lを合わせて、電気温水器の
重量が500kg弱。

乗せるコンクリートの台座の重量、その下の土の
まで合わせたら恐らく1t近くの重量が常に
掛かる事になります。

安定してればまだ問題はないとしても
アクシデントがあったら・・。



起った後が相当大変なだけに
安心のための施しはしておきたいものです。


福田 聡

クリスマスの約束

「クリスマスの約束」
というテレビ番組が好きです。


CIMG1259.JPG

確かもう10年位になるんじゃないかと思いますが、
毎年クリスマス・イブの晩に
ひとしきり何だかんだと家族でパーティーらしき事を
した後、ソファーで眠りこけている耳に小田和正の
声が入って来て、いつも見るとはなしに見ています。

結局その後、最後まで見切ってしまうのですが
小田和正が声を掛けて集ったミュージシャン達の
美しいコーラスは、年相応に受け止め方も
変わって来た『クリスマス・イブ』の夜を
優しく終焉へと導いてくれます。




この冬初めて『暖炉』に火を入れました。

CIMG1252.JPG


暖炉を持っていらっしゃるお客様方から
「薪はないですか?」
という問い合わせを受け、薪を調達しました。

広葉樹系の薪で、基本的に火持ちはいいです。


CIMG1249.JPG

乾燥し過ぎているのか
ちょっと燃え過ぎる感もあります。


CIMG1255.JPG

ひとしきり燃えて、真っ赤な炭が
五徳の下に溜まれば、後は少々大きな薪でも
上に乗せていけば、もうそんなに火の世話を
する必要はありません。

「パチパチ」という木の爆ぜる音が
本能の部分に柔らかな刺激を与えてくれます。




14年前、輸入住宅に携わる中『暖炉』に触れ
感動し、暖炉が欲しくて家を建てました。

その時に思っていたほど使えていませんが
火が欲しい時に燃やす暖炉は
やっぱり最高です。



うちの『クリスマスの(お)約束』です。



福田 聡
Calendar
<< December 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374