すぐ近くに幹線道路が通っている事も
原因のひとつでしょう。
北九州の街中のお宅で、建物を洗いました。

白い壁が、4年ほどの年月で薄っすら黒ずんで
しまいました。

足場を使って正面の顔を洗いました。

最近よく見る家庭用の高圧洗浄機では、少々役不足です。
エンジン動力の洗浄機を使って洗いました。

「新築時のように・・」とまではいきませんが、
汚れている感は、随分やわらぎました。


FRP仕上げのバルコニーの汚れ方を見ても
黒い汚れが目立ちます。

同じお宅の裏手に作られているウッドデッキです。
こちらは汚れというよりも、色が褪せてしまいました。

新築時に作った時には、木の香りが漂う天然色でしたが、
年月とともに色素は抜けてしまいます。
こうなったら、長持ちさせるためにも防腐を兼ねた
塗装を施した方が良いでしょう。
元がしっかりしているので、素敵に甦ります。
「洗うだけ」と「塗るだけ」。
4~5年に一度やってみて下さい。
見た目の満足と劣化防止力は十分に得られます。
福田 聡