Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

仏間

囲うにしても囲わないにしても、
どちらにしても大切に考えているからこその
悩みです。



R0013318.JPG

いわゆる『仏間』を設けずに、
拝みやすく、そして掃除がしやすいように
床の間の一部に御仏壇が置かれていました。

ただ、そうはしたものの、なかなか現実は
そうは行かず、反って埃を被ってしまう事になり
今回、仏間を造る事となりました。




R0014016.JPG

和室とは言え、白木の床材で囲った中に琉球畳を
埋め込んだ作り方の、『洋』を意識したスタイルです。

出来るだけ大仰にならないように、型式張らない
造り方を目指しました。




R0014020.JPG

R0014022.JPG

それでも折れ戸式の建具は、どうしてもゴチャゴチャな
感じに見えて来るので、あえて室内で使われている
柄クロスでお化粧しました。

(画像の右端に少しだけ室内のクロスが写っています。)



R0014021.JPG

“洋造りの畳の間”に、とても雰囲気良く馴染んでいる
特徴的な柄のクロスです。

選んだ人も、受け入れた人もグッドジョブですね。




輸入住宅の中で、仏間のとり方、お仏壇の置き方は
悩んでしまう要素の一つでしょう。

全く縁が無ければ、それはそれでいいのですが、
位牌に手を合わせる日本の文化を継承して行く時に
せっかく気に入っているインテリアを壊さず、
それでいて礼拝の尊さを全う出来るような、
両立出来るアイデアが必要になるでしょう。




占有のスペースが無い時などは、
特にアイデア勝負になるでしょうね。



福田 聡

なでしこな海の日

近付きつつある台風の影響か、
風の強い中いつもの早朝散歩をしながら
「あっ!」と声に出したのが5時半。

その声に振り返った犬に

「サッカー忘れとった・・」

語りかけるも「知った事か」という顔をして
またさっさと歩き出した。



『なでしこJAPAN 世界一!』


見損ねた試合の素晴らしさを伝えるテレビに
悔しさを募らせながらも、その道のりと
快挙に興奮して迎えた、今日は「海の日」でした。




CIMG3348.JPG

そんな海の日の『海』の様子は、
警戒が必要な台風の影響で、かなり波が高くなっています。



CIMG3343.JPG

こんな波の強い日は、色んな物が打ち上がるもので、
今日は『カブトガニ』が上がっていました。


CIMG3346.JPG

手のひら位の大きさなので、まだ子供のカブトガニですが
この浜には、時々大きなカブトガニが打ち上がります。


CIMG3345.JPG

ひっくり返すと、まるで「エイリアン」です。





住んでいる所は、こういう海のそばではあるのですが
色んな生物がいる『山』でもあります。


IMG_0162.JPG

『ナナフシ』が家の壁にくっついていました。

時折、木の枝にまぎれてぶら下がっている姿を見ますが、
草色で家の壁にいるのは初めて見ました。

何色になっていいのか分からなかったのかな。



CIMG3339.JPG

久しぶりに『カミキリムシ』を見ました。

幼い頃住んでいた長屋建ての市営住宅の庭に
みかんの木があり、そこに『ゴマダラカミキリ』が
たくさんやって来ていた事を思い出します。

そのゴマダラより小さいですが、
姿はまさに『カミキリムシ』。

掴むと「ギュッギュッ」と鳴きます。



その他、画像など出したくない方々も生息している
愛しい我が家周辺の環境です。

窓を開けて寝ると、この時期でも朝方は寒い位
ありますが、今日は閉めておかないと・・。



『海の日』にはあまり馴染みのない
台風が接近中です。



福田 聡

割れた理由

たまたま坂を歩いて下りて来る時に
目についたのだそうです。



CIMG3183.JPG

これでもズームで撮っているので、実際には
もっと小さく見えるのですが、屋根の谷の辺りに
何やら整然としない違和感があります。


CIMG3184.JPG

どうやら、屋根材(カラーベスト)が1枚、
外れて落ちかかっているようです。

屋根屋さんに修理依頼をかけました。



DSC00150.JPG

外れているのは遠目でも分かりましたが、

「何故外れたのか・・」

ここが気になるところです。

お電話で屋根材が外れているとご連絡を頂き、
尋ねると「谷の際」というお答えだったので、
推測で「恐らく釘が打てない箇所の屋根材では・・」
という話しをしたのですが、
近くで見てみるとそうでもなさそうです。

明らかに割れている・・。


何故でしょう。


上から何かが当たった?

カラスが突いた?

自然に割れた?


どれも信憑性に薄いです。




DSC00152.JPG

貼り替えにあたっては、重なりの下にある釘を
特殊な道具で抜かないといけません。


DSC00154.JPG

外して、交換用の新品と比べると
こんな感じです。



DSC00164.JPG

差し込んで、キチンと釘も打って、完了。



さて、戻って「何故割れたのか」・・。



あくまで推測ですが・・


『最初から割れていた』



新築工事が終わってから、人が屋根に上っていないと
したら、築年数から言っても、自然に割れる事、
増してや、何かが落ちて来る事は、非常に
確率が低い気がします。


屋根の谷の部分は、歩いて登り降りしやすいので
上に上がる時はここを使うでしょう。



最初から割れていたか、ひび割れしていたと
考えるのが自然なような気がします。




もちろん、カラスの仕業の
可能性も捨て切れませんが・・。



福田 聡
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374