テレビアンテナのデジタル化です。

地デジ用のアンテナ(右)とデジタル用の
パラボラアンテナ(左)を、既存のアンテナと
付け替えます。

現在、UHF用のアンテナとアナログ用のパラボラが
付いていて、現況これでもテレビは見れる筈なのですが
なぜだか上手く映りません。


いわゆる「スッキリポール」に設置されたアンテナです。
電気屋さんの高所作業車での作業となりました。

パラボラはパラボラらしい品物ですが
地デジ用のアンテナは、従来の“骨”のような
形状から面で受ける形状に変わっています。
なかなかスッキリしています。
取り付け後、受信状況のチェック等行いますが
電気屋さん曰く「受信レベルは100前後に合わせて
います」との事・・。
既存のUHFアンテナを使って受信している時の
知っているレベルは、40~50位で十分見れる位
映っていました。
文字通り「レベル」が低い話しだったわけです。
「デジタル機器にはデジタル専用の
アンテナを・・」
またひとつ勉強になりました。
ところで、こちらのお宅でどうして
テレビが上手く映っていなかったか・・。
前の工事の名誉のために
触れないでおきましょう。
福田 聡