Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

開口断熱

「家の断熱は開口部から・・。」

そう言われ出して久しいですが、
既存の窓の内側にもうひとつ窓を着ける
「二重サッシ」の方法が、最近うけている
ようです。



R0012155.JPG

20年近く前に建築された三井ホーム社の建物で
主要な開口部の断熱のご相談を頂きました。



R0012531.JPG

取った方法は“ガラスの交換”。


R0012535.JPG

R0012534.JPG

R0012532.JPG

サッシフレームはそのまま利用して、ガラスだけ
空気層を挟めた『複層ガラス』に交換しました。




R0012536.JPG

三井ホーム社で建築された建物ですが、
幸い使用されているサッシのメーカーが
『三協(現:三協立山アルミ)』と分かったので
メーカーに相談したところ、ペアガラスへの
交換が可能との事。

コスト、工事時間などの面からも
“交換”を選択しました。




R0012538.JPG

R0012540.JPG

ガラスが2枚になった分、多少開閉時に重さを
感じるようになりましたが、装いは全く
変わりません。



冒頭に述べた『二重サッシ』の効果の程は
分かりませんが、窓自体を2台着ける分
当然それなりの効果はあるでしょう。

ただ、厳密に断熱を考える場合
『静止空気』の断熱性を利用したペアガラスの
性能は理論的に非常に優れており、その理論上、
既存の窓の気密性が高くないと、その内側に
もう1枚窓をつけたって、効果は掛かる費用分は
無いような気がしています。



輸入住宅を長年やって来て、随分断熱気密について
あれこれやって来ただけに、単にシングルガラスの
サッシを内側に取り付けるだけでOKというのは
性能上も意匠上も、何だか馴染めません。




あくまで個人的な見解ですが・・。



福田 聡

木を使って・・

味気ない装いにひと味加えます。



CIMG1881.JPG

CIMG2069.JPG

ある施設で、職員が使っていた棟を
一部、患者さん方が使う施設として改装しています。




CIMG1883.JPG

CIMG2083.JPG

利用される方が比較的ご年配の方という事で
出来るだけ“レトロ”な風合いを目指しています。

テーマは『大正浪漫』。



CIMG1886.JPG

CIMG2077.JPG

元々ある合板で作られた腰壁を生かして
付け梁や付け柱を無垢材で施し、可能な限り
素材感を全面に押し出します。



CIMG2076.JPG

CIMG2080.JPG

『大正浪漫』のポイントは、そんな“無垢の木”に
こだわりながら、それでも「和」にならない様
所々にハイカラな「洋」の材料を織り交ぜる事。

クラウン(廻り縁材)やチェアレール(腰見切り材)は
輸入材を使いました。

色もいわゆる白木ではなく、濃い茶色で塗り込みます。




CIMG2074.JPG

窓に付ける格子が出来上がりました。

色付けするのがもったいない程の材質の良さと
出来具合ですが、だからこそひと昔前の
テクスチャーが醸し出せると思います。



この格子がどう納まるか・・。



今月一杯の完了に向けて
ピッチを上げます。



福田 聡

風景

『アトリエchum』を仕上げている
最中の風景・・。



CIMG2035.JPG

待ち遠しかった春がやって来ます。

裏の畑では、トラックを使っての肥料撒きが
始まりましたが、1台のトラックが轍(わだち)に
はまり込みました。




CIMG2040.JPG

でっかいトラクター(?)が救援にやって来ました。

もう大丈夫。


CIMG2040.JPG

CIMG2041.JPG

トラクターが引っ張るタイミングに合わせて
トラックもアクセルを踏み込みます。


CIMG2042.JPG

しかし、この巨大なタイヤを持つトラクターをもって
しても、たっぷり肥料を載せて土にのめり込んだ
タイヤを引きずり出す事が出来ません。




CIMG2043.JPG

作戦変更。

畑側に引っ張る事にしたようです。



CIMG2044.JPG

CIMG2045.JPG

脱出成功!

抜け出たトラックは、解き放たれたウサギのように
物凄い勢いで肥料を撒き始めました。




「最初からそうした方が良かったんじゃ・・。」



そんなツッコミは要りません。

何事にも前向きで元気なおっさん達の風景でした。



福田 聡
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374