Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

フィルムを貼ろう!

昨年末に取替えた勝手口ドアに付いている窓に
フィルムを貼りました。


DSCN6794.JPG

ドア自体に開閉できる窓が付いていて、
アメリカのドアの中では珍しく実用的な品です。

ただ、ガラスは透明の物しかなく、比較的プライベートな
スペースに付きがちなドアだけに、目線を切る事に
一工夫要ります。


DSCN6999.JPG

この窓にフィルムを貼ります。


DSCN7000.JPG

今回のフィルムは少々固めだった事と、寸法が比較的
小さかったので、予めカットして貼る事にしました。


DSCN7001.JPG

DSCN7003.JPG

DSCN7004.JPG

DSCN7005.JPG

フィルム自体がシール式になっていますが、
微量に洗剤を混ぜた水を霧吹きで吹きながら
貼って行きます。


DSCN7007.JPG

DSCN7009.JPG

ひとまず貼り終えたら、柔らかめのヘラで空気を
端に向かって押し出します。


DSCN7012.JPG

水気を拭き上げて完成です。


DSCN7014.JPG

整然とした小さな升目に偏光の加工が施されたフィルムです。
色気が無くなりがちな裏口が、グッと華やかになりました。



フィルム貼りは、要領が分かれば案外誰にでも
出来るもの・・

この手順で皆さんもチャレンジしてみては・・。


福田 聡

雪の降る夜は・・

この大雪の中、所用で佐世保に向かいました。


都市高速通行止めに伴い、
福岡市街地に向かって大渋滞している通勤車を横目に、
郊外へ向かう道は比較的流れていて、
道の雪もほぼ溶けていました。


DSCN6997.JPG

田舎道も問題なくクリアー出来たのですが、
伊万里から佐世保に抜ける「国見道路」という山道・・

これは完全に雪道、もしくはアイスバーンの状態です。

ひと月ほど前に記載した『スタッドレスタイヤ』が
活躍する時がついに来ました。


【感想】「スタッドレスは凄い」・・この一言に尽きます。


登りきった休憩所のトイレの手洗いです。

DSCN6996.JPG

“瞬間”の写真ではありません。
想像するに、風でフワフワしながら凍ってしまったのでしょう。



話は変わりますが・・

昨日伺ったお宅にこういう物がありました。

DSCN6966.JPG

DSCN6965.JPG

しっかりと造られた暖炉飾りの中にある、燃えているように
見える薪の飾り物。

電気で赤い炎がゆらゆらと燃えているように見せます。

しかも、何と薪がはぜる音まで聞こえて来ます。

どうしても仕組みが知りたくて、お願いして下から
覗かせて頂きました。


ペチカ内部.JPG

なるほど。

棒に着いたキラキラしたひらひら(名称不明)がクルクル回って、
一緒についている針金のような物が、何かを弾いていました。

この仕組みだけで、あの趣きを出すとは・・
アナログ恐るべしです。


品物は30年ほど前の物だそうですが、
幼い頃よく行っていた親戚のおじさんの家にも、同じような
「暖炉」を模した飾りがありました。

そこでは電熱型ストーブをその中に入れていました。

おじさんが「ペチカ」と呼んでいたのを覚えています。


♪雪の降る夜は楽しいペチカ・・



こんな雪の日は「ペチカ」もいいですね。


福田 聡

暖炉の「飾り棚」

暖炉に飾り棚をつけてみました。


CIMG2707.JPG

少々子供さんの遊び場になっている様子もある、この暖炉・・。

天然の玄昌石を貼った壁面の中に燃える火の様子は、
それはそれで飾り気が無く、質感で見せている
ところもある暖炉でした。


DSCN6961.JPG

ある程度の飾り物が置けるよう、20㎝ほどの奥行きを取り、
モールディングを使って、濃い目の塗装を施し、
質感を壊さないような“暖炉飾り”をつけてみました。


DSCN6959.JPG

床の間を備えた和室がめっきり少なくなって来た最近の
住宅の中で、でもやっぱり「床の間」の意味を備えた空間を
欲しがる家人が増えている・・というのも、また事実です。

元来、上座に座る“当主”の格式を上げるために配された
「床の間」は、近代社会ではどちらかと言うと、客間にあって、
掛け軸や生け花など季節感を持ってお客様をもてなすという
意味が強くなりました。


そういう意味で言うと、「床の間」の代わりにお客様へ
“おもてなしの心”を表す何かが欲しい・・と感じるのは、
やはり日本人に宿る情緒感が根底にあるのでしょうね。



季節を感じさせる物だったり・・

家族の写真だったり・・


家族一人ひとりの、印象に残る空間になればいいですね。


福田 聡
Calendar
<< September 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374