昨日、大関「日馬富士」が優勝した
白鵬との一番。
リアルタイムで見た僕は幸せ者です。
全勝の日馬富士と14勝1敗の白鵬。
白鵬が勝てば、優勝決定戦にもつれ込む一番。
これだけ死力を尽くした勝負は
そうそう見る事は出来ないと思います。
日馬富士の投げで勝負が付いた後の
二人の力尽きた様子・・。
特に日馬富士は、自ら「全身全霊で」
「力を絞り出せた」と言うほど
全力の相撲。
15日間全ての取り組みでこんな事をしていたら、
とても持つわけがないだろうが、
流石に白鵬相手には、ありったけの力を
出さないと勝てなかったのだろう。
起き上がる際に額についた土俵の土・・
これが弾みで付いたものではなく、
「土俵の神様に感謝」するために額を
土俵につけたのだと翌日の記事で知った。
この精魂尽き果てた一番の直後に
そういう事を考えきれるその精神力。
これは、上辺だけでなく、常日頃からその気持ちを
持ち続けていないと、自然にサッと出るものでは
ないと思う。
6年前に事故で亡くなったお父さんに思いを寄せ、
「優勝するより出世するより、正しい生き方を
している事を父は喜ぶと思う」
そんな事を言える28歳。
小兵でも、黙々と頑張り続けてきた「安馬」が、
日を追いかけて最高峰の富士に登りつめました。
コメントしてた朝青龍さん。
あなたはとっくに人格で抜かれてるよ。
福田 聡
クックフードル・・その後
2012-09-23 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 輸入住宅メンテナンス
3週間ほど前に「また報告します」と書いた
『YAMAZEN』のクックフードルの解決編です。
メンテナンスに関して色々と考えるところがあり、
他メーカーの新品に交換する事も検討しましたが、
今回は「修理」で解決する事になりました。
不調の内容は、3段階ある強さの切り替えが
どのボタンを押しても「弱」の状態で
切り替わらないというもの。
持参してもらっていた新しいモーターを
仮に繋いで試してもらうと、
お客さんが「そうそう、これこれ」と言う風切り音。
どうやらモーター自体に不具合があるようで、
その新品と交換する事になりました。
モーター交換は難なく終わり、
お客さんも納得の修理・・というか
交換の完了です。
当初、メーカーの担当者から「掃除が行き届いていない
可能性が高い」という事で、一旦清掃を行いました。
ただ、工事的に取り外さないと状態が分らない
「モーター」は結局掃除が出来ないままでしたが、
覗いて見える範囲、酷く汚れている様子も無く、
どうしてもメーカーが言う「汚れ」が原因とは
思い難い状態でした。
その状況を報告しながら、何らかの不具合が
原因になっている可能性が高いので、メンテナンスに
行って欲しいと話すも、とにかく返って来る話しには
「行って、見るだけでも2万8千円掛かるが、いいか?」
まずはそれありきの話しぶり。
言わせて貰いますが、
これは●●にも等しいと思います。
(最初は単語を書いていましたが、あまりにも過激かと
思い、読み直して伏せました。ご想像にお任せします)
もちろん、お金が掛かる事がそうだとは言いません。
同様の仕事を行っている身から言っても、
人が動く事には何某かのコストが掛かるのは当たり前で、
様々なメーカーは、その「何某か」のコストを
『出張費』という名目で、知る限り4~5千円の金額を
「動いた対価」として必ず掛かるものと請求して来ます。
当然の費用です。
説明しようとしないので、2万8千円の内訳を尋ねると、
基本料金が1万8千円。佐賀から長崎の出張経費が1万円。
1万円の出張経費も高いですが、一番近いメンテナンスの
お店がそこだという事なので、これはまだ仕方ない。
(実費で考えるとそれでも高いですが・・)
1万8千円の基本料金・・。
見るだけ、何も修理しなくてもこの金額。
これはどう考えても「常識外」だと思います。
簡単に「それじゃあ、お願いします」とは
言えない金額です。
「壊れたまま我慢しようか・・」
と思ってしまう金額だと思います。
まず、これを了承しないと見に行く事も出来ない。
メーカーが、この常識外の設定の事を言い放ち、
自社製品を使用してくれて、
尚且つ困っているお客さんに対して行う
唯一の対処なのでしょうか。
それでも、修理や部品交換して使うためには
メーカーに依頼するしかありません。
例え担当者の説明が下手でも、横柄に聞こえても、
困っているお客さんの立場で話しが出来なくても
メーカーに依頼するしかありません。
この事をどうにかしろと言っているのではありません。
何故なら、客の立場から言っても
メーカーが決めている事なので、どうにもならないから。
担当者も「決まっている事だから」としか言わないから。
最終的には、素直に従うしかないのです。
今回の修理費用・・
モーターの交換を合わせて6万2千円強(税込、直接支払い)。
新築時取付け後約7年使用。
私が住宅の建築を行っていた時に取り付けた
同メーカーの換気扇の中で、今回のケースは初めてで、
多数発生しているわけではありません。
また、地域によって出張経費は掛かりますが、
掛からない地域も、もちろんあります。
見て下さい。このステンレスの重厚感。
品物はいいんです。
メンテナンス性を除けば・・。
今回のお客さんは、今後の事も考えて新しい品に
交換しようかと随分検討されましたが、
デザインにも慣れているので、
今回“まで”は修理してもらおう、と決定されました。
メンテナンスの基本料金が高いのなら、
出来るだけ「原因不明」の
故障を起こさないように作って下さい。
メーカーさん。
福田 聡
『YAMAZEN』のクックフードルの解決編です。
メンテナンスに関して色々と考えるところがあり、
他メーカーの新品に交換する事も検討しましたが、
今回は「修理」で解決する事になりました。
不調の内容は、3段階ある強さの切り替えが
どのボタンを押しても「弱」の状態で
切り替わらないというもの。
持参してもらっていた新しいモーターを
仮に繋いで試してもらうと、
お客さんが「そうそう、これこれ」と言う風切り音。
どうやらモーター自体に不具合があるようで、
その新品と交換する事になりました。
モーター交換は難なく終わり、
お客さんも納得の修理・・というか
交換の完了です。
当初、メーカーの担当者から「掃除が行き届いていない
可能性が高い」という事で、一旦清掃を行いました。
ただ、工事的に取り外さないと状態が分らない
「モーター」は結局掃除が出来ないままでしたが、
覗いて見える範囲、酷く汚れている様子も無く、
どうしてもメーカーが言う「汚れ」が原因とは
思い難い状態でした。
その状況を報告しながら、何らかの不具合が
原因になっている可能性が高いので、メンテナンスに
行って欲しいと話すも、とにかく返って来る話しには
「行って、見るだけでも2万8千円掛かるが、いいか?」
まずはそれありきの話しぶり。
言わせて貰いますが、
これは●●にも等しいと思います。
(最初は単語を書いていましたが、あまりにも過激かと
思い、読み直して伏せました。ご想像にお任せします)
もちろん、お金が掛かる事がそうだとは言いません。
同様の仕事を行っている身から言っても、
人が動く事には何某かのコストが掛かるのは当たり前で、
様々なメーカーは、その「何某か」のコストを
『出張費』という名目で、知る限り4~5千円の金額を
「動いた対価」として必ず掛かるものと請求して来ます。
当然の費用です。
説明しようとしないので、2万8千円の内訳を尋ねると、
基本料金が1万8千円。佐賀から長崎の出張経費が1万円。
1万円の出張経費も高いですが、一番近いメンテナンスの
お店がそこだという事なので、これはまだ仕方ない。
(実費で考えるとそれでも高いですが・・)
1万8千円の基本料金・・。
見るだけ、何も修理しなくてもこの金額。
これはどう考えても「常識外」だと思います。
簡単に「それじゃあ、お願いします」とは
言えない金額です。
「壊れたまま我慢しようか・・」
と思ってしまう金額だと思います。
まず、これを了承しないと見に行く事も出来ない。
メーカーが、この常識外の設定の事を言い放ち、
自社製品を使用してくれて、
尚且つ困っているお客さんに対して行う
唯一の対処なのでしょうか。
それでも、修理や部品交換して使うためには
メーカーに依頼するしかありません。
例え担当者の説明が下手でも、横柄に聞こえても、
困っているお客さんの立場で話しが出来なくても
メーカーに依頼するしかありません。
この事をどうにかしろと言っているのではありません。
何故なら、客の立場から言っても
メーカーが決めている事なので、どうにもならないから。
担当者も「決まっている事だから」としか言わないから。
最終的には、素直に従うしかないのです。
今回の修理費用・・
モーターの交換を合わせて6万2千円強(税込、直接支払い)。
新築時取付け後約7年使用。
私が住宅の建築を行っていた時に取り付けた
同メーカーの換気扇の中で、今回のケースは初めてで、
多数発生しているわけではありません。
また、地域によって出張経費は掛かりますが、
掛からない地域も、もちろんあります。
見て下さい。このステンレスの重厚感。
品物はいいんです。
メンテナンス性を除けば・・。
今回のお客さんは、今後の事も考えて新しい品に
交換しようかと随分検討されましたが、
デザインにも慣れているので、
今回“まで”は修理してもらおう、と決定されました。
メンテナンスの基本料金が高いのなら、
出来るだけ「原因不明」の
故障を起こさないように作って下さい。
メーカーさん。
福田 聡
飛んだ棟被せ
2012-09-21 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 輸入住宅メンテナンス
こういう時は、勾配の緩さが
メリットとして身に染みます。
先日の台風で飛んでしまった
棟被せ。
屋根屋さんに修理を頼みました。
右側が飛んでしまった棟被せ。
元々は黒色の板金でしたが、完全に色が
抜けてしまい、用意して貰っていた
シルバーの品物が現況の色には
合っているようです。
下地の貫板が、長年風雨に晒されて
特に釘を打っている箇所辺りが
少し弱くなっています。
動いていないようで、やはり風で動いている
のでしょう。
ステンレスのスクリュー釘でも
次第に緩んでしまいます。
貫板も交換して、新しい棟被せを取付けます。
完了。
それにしても、屋根屋さんの仕事は
持って生まれた素質と慣れが必要・・。
僕も登る事くらいは出来ますが、
あんな「スタスタ」歩く事は出来ません。
福田 聡
メリットとして身に染みます。
先日の台風で飛んでしまった
棟被せ。
屋根屋さんに修理を頼みました。
右側が飛んでしまった棟被せ。
元々は黒色の板金でしたが、完全に色が
抜けてしまい、用意して貰っていた
シルバーの品物が現況の色には
合っているようです。
下地の貫板が、長年風雨に晒されて
特に釘を打っている箇所辺りが
少し弱くなっています。
動いていないようで、やはり風で動いている
のでしょう。
ステンレスのスクリュー釘でも
次第に緩んでしまいます。
貫板も交換して、新しい棟被せを取付けます。
完了。
それにしても、屋根屋さんの仕事は
持って生まれた素質と慣れが必要・・。
僕も登る事くらいは出来ますが、
あんな「スタスタ」歩く事は出来ません。
福田 聡
- Calendar
<< December 2024 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
-
- 輸入住宅メンテナンス (393)
- セイサクモノ (149)
- 輸入住宅リフォーム (98)
- その他メンテナンス (85)
- リニューアル (76)
- 休憩ネタ (61)
- エクステリア (55)
- お知らせ (54)
- mono (34)
- リフォーム (30)
- 時事 (24)
- 時節 (16)
- プチリフォーム (12)
- セイサクモノ、 (6)
- 休日ネタ (5)
- 東北地方太平洋沖地震 (4)
- 徒然 (3)
- 太陽光発電 (3)
- 輸入部材 (2)
- アイデア (2)
- ご挨拶 (2)
- Replacement (1)
- 料金表 (1)
- トムソーヤビレッジ (1)
- セキュリティー (1)
- リノベーション (1)
- セイサクモノ? (1)
- 朝日新聞 (1)
- archives
-
- 202006 (1)
- 201801 (1)
- 201705 (1)
- 201704 (3)
- 201703 (10)
- 201702 (2)
- 201307 (1)
- 201306 (6)
- 201305 (5)
- 201304 (10)
- 201303 (11)
- 201302 (12)
- 201301 (16)
- 201212 (21)
- 201211 (21)
- 201210 (22)
- 201209 (21)
- 201208 (23)
- 201207 (24)
- 201206 (27)
- 201205 (24)
- 201204 (23)
- 201203 (25)
- 201202 (25)
- 201201 (23)
- 201112 (25)
- 201111 (26)
- 201110 (26)
- 201109 (26)
- 201108 (24)
- 201107 (26)
- 201106 (27)
- 201105 (27)
- 201104 (25)
- 201103 (27)
- 201102 (24)
- 201101 (23)
- 201012 (25)
- 201011 (26)
- 201010 (26)
- 201009 (26)
- 201008 (23)
- 201007 (27)
- 201006 (26)
- 201005 (26)
- 201004 (26)
- 201003 (27)
- 201002 (24)
- 201001 (23)
- 200912 (25)
- 200911 (25)
- 200910 (27)
- 200909 (26)
- 200908 (22)
- 200907 (26)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374