Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

空気の通り道

使った人は、その快適さに
手放す事が出来なくなる
住宅用の「全館冷暖房システム」。

基本的な仕組みは、家の中の空気を吸いながら
フィルターにかけ熱交換させた外の空気と
入れ替えるというものなので、
時折、吸い込む空気の抵抗で風切り音がしたり、
ドアの開閉が重くなったりする事があります。



4__.JPG

5__.JPG

7__.JPG

空気が流れる経路を考えながら、
必要な箇所に穴を開け、換気口カバーを
取り付けて行きます。


9__.JPG

10__.JPG

奥に見えているガラリも
同じ目的で取り付けている流通口です。


当初のエアコン設計で、流通量は計算しながら
設計していくものですが、
多少甘さがあった事は否めません。




1__.JPG

3__.JPG

そんな中の1ヶ所。

吹き抜けに面する壁ですが、
驚く程の断熱材が入っています。

実際には遮音の役割りのための物ですが、
その厚さと密度にビックリ。



以前取り扱っていた建物ながら、
改めてそのクオリティーに
納得しました。



福田 聡

防犯ライト

足跡がきっかけでした。



15__.JPG

裏手の空き地に隣接する通路。

囲っていないので周囲の視線は多く、
昼間はそう心配はないでしょう。

しかし、ある朝。


12__.JPG

明らかにこの空き地から上がって来たと
思われる「足跡」が、
通路の土に残っていました。


取り合えず何事も起こっていないので、
知らないまま、気付かないままだったら
返って気にせずに済んだでしょう。

でも、気付いたからには
当然気になって仕方ありません。




11__.JPG

確かに夜間になると、
全く灯りらしきものは無くなり、
昼間は開けて視線も通る空き地が
暗闇のシールドに変わってしまいます。



14__.JPG

13__.JPG

取り合えず暫定策として、
スポットライトを取り付ける事にしました。

「明暗人感センサー付」です。


暗くなるとセンサーが働き出し、
動くものに反応して150ワットの白熱灯が
暗闇を照らします。




防犯の品物に対する考え方は2種類あり、
リアルタイムで犯行を防止する事と
事前に犯行を抑止する事。

スポットライトを強調して
プロの下見に対して、抑止力を働かせる事も
今回の取り付けの目的です。



それにしても、冷静に考えてみると、
朝気付いた夜間に付いた足跡・・。

これには、得体の知れない
怖さがあります。


いったい何の目的で・・。


人が居ない事を確認して入る空き巣より
ずっとずっと怖い出来事です。



福田 聡

収納部屋の天井貼り

断熱材入れと電気配線が終わった
床下収納部屋の造作工事が始まりました。



CIMG6287.JPG

床根太の下に這っている電線をかわすのと、
インチのピッチで並んでいる根太では
日本の規格の合板がうまく合わないので、
改めて胴縁を施工します。

輸入住宅建築をやっていた時は、
構造用合板もアメリカから輸入していたので、
その規格にあうモジュールで寸法を刻んでいました。

単純に言うと、いわゆるベニア板のサイズが
日本の「910mm×1820mm」に対して
「1221㎜×2442㎜」になります。
この二廻りほど大きい構造用合板で
継ぎ手も少なくなり、より強い枠組み壁工法が
構成されていたわけです。

写真で見えている根太は『ダグラスファー』。

自慢の材料でした。



CIMG6291.JPG

CIMG6303.JPG

墨出しをして、下地の胴縁を組んだら
規格のベニア板を貼って行くのに
そう時間は掛かりません。


1日の仕事で時間が余る位の
作業でした。



福田 聡
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374