Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

10年目のモデルチェンジ 3.

今日の屋根上は暑かった事でしょう。


DSCN8647.JPG

でも、幸い今日は昨日のような猛烈な雨に
見舞われる事も無く
無事、屋根の遮熱塗装工事が完了しました。

小屋裏の断熱工事と併せての効果の程が楽しみです。



DSCN8651.JPG

塗装工事の進み具合とのタイミングを見ながら
始まった、外壁のモデルチェンジも、下地作りが
着々と進んでいます。


DSCN8649.JPG

外壁の一部を使って、新たに施す鏝塗り仕上げの
色合いとパターンを確認しました。


DSCN8650.JPG

使用するのは『フジワラ化学』の『ジュラクペンアート』。

色合い、テクスチャー、防水性、弾性、
そして施工のし易さ・・

あらゆる面で、鏝で塗る外壁材として優れています。



DSCN8648.JPG

今回は「ワイルドコテパターン」と呼ばれている
テクスチャーを模して、2色の材料を使って
塗っていきます。

色の混ぜ具合、鏝跡の出し方、大きさ・・
試し塗りをしながら最終的な塗り方が決まりました。



決めたとは言いながら、そこは人間の手で塗るもの・・

なかなか画一的には行きません。

そこがこの材料のいい所でもあるわけですが、
昔、この鏝目を出す塗り方がまだメジャーでは
なかった頃
亡くなった腕のいい左官さんが

「俺、鏡みたいに仕上げろって言われる方が
楽なんやけどな・・」

などと、ブツブツ言いながら鏝をランダムに
振るっていたのを思い出しました。


福田 聡

2階の暑さを和らげる・・

確かに大きな屋根面なのです。


IMG_7123.JPG

大きい上に『矩(かね)勾配』(45度の屋根傾斜)でもあり
屋根面積が非常に広い事。
東西南北面、全てが遮られる事無く陽が当たる事。

様々な要素が、夏場の屋根裏を異様に暑くする原因に
なっていると思われます。



DSCN8630.JPG

2階の天井裏には、屋根裏の温度を遮るための
グラスウールが施されています。


DSCN8635.JPG

今回あらためて施すのは、その屋根裏に屋根からの
輻射熱を伝えにくくするための方法。


DSCN8627.JPG

ダウ化工社の『スタイロフォーム』に輻射熱の反射板を
貼り付けてある『スタイロラスター』。

これを屋根垂木の内面に合わせて、垂木の間に
ピッタリと入れ込んで行きます。


DSCN8639.JPG

垂木の内面に合わせて入れて行くと、自ずとその裏側に
棟換気に向かって流れていく通気層が出来ますので
これも屋根の温度を緩和させるひとつの材料になります。
(輻射熱を遮る素材を施す時は、間に必ず空気層を設けます)




DSCN8644.JPG

DSCN8646.JPG

プラス・・
常時換気のための換気扇を、2台取り付けました。



IMG_7291.JPG

遮熱塗料を使った屋根塗装も始まり
3段構えの「2階の暑さ緩和計画」が
着々と進んでいます。



それにしても、今日の集中豪雨は凄まじかったです。

まるでドラム式の洗濯機の中に居るような
ひっくり返したような雨風、そして雷でした。



梅雨の到来が恐ろしく感じられます。


福田 聡

『AEG社』ラジエントヒーター

「ブレーカーが落ちて戻らない」


時折こういうご相談があり、得てして状況は
緊急を要する事がほとんど・・いえ全てです。



IMAGE_049.jpg


こういう場合、いわゆる『漏電ブレーカー』が
落ちているケースが多く、どこかしら
継続して漏電的な現象が起こっているために
ブレーカーを上げてもすぐ落ちるという
症状が出るわけです。


「どこで漏電が起こっているのか」

突き止めるためには・・

①漏電ブレーカーが落ちた状態のままで、各回路の
 ブレーカーを全て落とす。

②漏電ブレーカーを上げる。

③各回路のブレーカーをひとつずつ順番に上げて行く。


この手順でやると、ある回路ブレーカーを立ち上げた
瞬間、漏電ブレーカーが落ちます。

大抵のブレーカーには部屋名や器具名など
どの配線の回路であるかの明記がありますので
落ちた回路ブレーカーに表示がある関係箇所を
調べると、原因がハッキリして来ます。



IMAGE_050.jpg

今回のケースは、この『AEG社』のラジエントヒーターに
原因がある事が判明しました。


IMAGE_051.jpg

IMAGE_054.jpg

しかも、4口ある内の一つのみが原因である事も
分かりましたので、修理が済むまでこれだけ
使わないようにしておけば大丈夫。


強い雨などが降っていない中で、突然漏電ブレーカーが
働く時は、機器の不具合による事がままあります。



100%とは言えませんが、
取り合えず電気を復旧させたい時は
この手順が役立つかも知れません。


福田 聡
Calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374