Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

『ウッドデッキ』を作ろう③

今日から床組みが始まりました。


CIMG3346.JPG

昨日の夜積み込んだ材料は、「芸術的だ・・」と自画自賛
させる程、ぴったり積めました。
(後ろが少々出過ぎの観はありますが・・)


DSCN7477.JPG

土曜日に墨出しして、接着剤で固めておいたパッキンの
上に、レベルを調整しながら大引きを取り付けていきます。

動かないように、パッキンの位置にビスコン(コンクリート
ビス)を使い土間と繋いでいます。


CIMG3353.JPG

土間階段には“束”を立て、ここがデッキの先端になります。


CIMG3354.JPG

CIMG3348.JPG

予め塗装した床材を、ビスの位置がバラつかないように
定規を使って下穴を掘り、デッキビスで縫い付けていきます。

使っている木材は、全て『エコアコールウッド』です。
非常に腐食しにくい木材です。



前もっての加工が功を奏して、なかなかいいスピードで
進んでいます。

あと2日で完成・・。

土間を見慣れた方は、無機質から温かみへの変化に
驚かれる事でしょう。


福田 聡

『ウッドデッキ』を作ろう②

ウッドデッキの製作が始まりました。


DSCN7463.JPG

大引きを乗せるための“パッキン”を固定する通りに
墨を出していきます。

DSCN7464.JPG

出した墨に合わせて、パッキンを耐水ボンドで固定します。

今回は、掃き出し窓からそう段差のない土間にデッキを
“敷き込む”という作り方になるので、デッキ工事に
よくある『束』は、階段部にしか使いません。


DSCN7465.JPG

DSCN7466.JPG

遣方(やりかた)で出したレベルに水糸を張り、大引きを
乗せる時の高さ調整の寸法を確認していきます。


DSCN7467.JPG

全ての高さ確認が終わり、ボンドが乾くまで養生です。
日曜日を隔てて、月曜日から床組みの工事に入ります。


DSCN7474.JPG

DSCN7475.JPG

DSCN7476.JPG

一方、会社ではプレカットと組み立て、可能な部分の
塗装が終わりました。

月曜日の搬入に備えています。



DSCN7469.JPG

現場の敷地内では、梅が満開です。
久々の青空に鮮やかに映えていました。


天気予報によると、どうやらデッキを作る日程の間は
ずっと晴れのようです。

良かった。


福田 聡

あいつらを防ぐために・・

先日「壊滅」方法について触れた、『あいつら』には
予防も大切です。

いわゆる『白蟻予防工事』。


CIMG3319.JPG

最も一般的な方法で、白蟻予防用の薬剤を床下の木部、
基礎の外周、外の木材がむき出しになっている箇所等に
散布、もしくは注入していく方法です。

ひと昔前までは、強い薬を使って10年補償も行われて
いましたが、一時期から人体に害のない弱めの薬が
使用されるようになり、補償期間も5年になりました。


CIMG3322.JPG

CIMG3320.JPG

CIMG3323.JPG

CIMG3324.JPG

床下での作業のため、床下点検口から入って行きます。
念のため、薬剤が住まい部分に付かないように厳重に
養生します。


CIMG3329.JPG

床下の木部と、水廻りは基礎部にも薬を散布します。


CIMG3325.JPG

CIMG3328.JPG

水廻りの土台には、ドリルで穴を開け薬剤を注入します。


CIMG3330.JPG

外では、デッキの脚など、むき出しになった木部に薬剤を
注入、散布します。


この作業を行う事で、もし5年内に特殊な事情(雨漏れなど)
なく白蟻の被害に遭った場合、その被害の補修に掛かる
費用が1,000万円を上限に補償されます。

併せて、毎年一回、施工をしてくれた業者さんが点検に来て
くれるので、これも安心できるサービスのひとつですね。


最近のお家は、ベタ基礎や防湿コンクリートなどの工法で
床下に土間を打っているケースが多いので、ある日突然
白蟻が食い出した・・という事はそうそうありませんが、
万が一の被害があった時が悲惨なだけに、何らか白蟻への
対策は施しておいた方が良いでしょう。



『あいつら』はそろそろ動き出しています・・よ。


福田 聡
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374