

キッチンのレンジフードとオーブン付きの
クックトップがまとめて使えなくなったお宅です。
品物の打ち合わせをして、発注。
連休も入り、全ての品が揃うのに時間が掛かりましたが、
何とか取り付け工事の運びとなりました。

兎にも角にもまずは全撤去。

外さないと出来ない掃除が、
新築後16年目で初めて出来ました。

まずはレンジフードの取り付け。
以前の品は、本体上に付いている
化粧カバーのスペースが取っていなく、
本体が高い位置にセットされていたため、
スイッチが高すぎて苦労されていた事に加え、
メンテナンスが非常にし辛い状況にありました。
今回は、そのスペースを設けました。

ガスオーブンの取り付けです。

大抵の事は出来ますが、
ガス管の繋ぎだけは専門に委ねます。

クックトップを上に乗せ込みます。
オーブンとの繋ぎは、附属の部品を使って
マニュアル通りにやればまず大丈夫。

こまごまのパーツを取り付けて完成。

機能の事、色の事、値段の事、
様々検討しながら、決めた一連の機器・・。
ご年配の方のお宅という事もあり、
出来るだけシンプルな機能とコスト重視で
選んだ品々です。
いやいや、美しいですね。
レンジフードの取付けや機器の取り付け、
住宅の現場をやっている時依頼でした。
デザインも機能も新しくなっているとは言え、
基本的な構造や取付け方は変わっていません。
とても綺麗に仕上がりました。
福田 聡