2010-06-10 (14 years ago)
「儚げに・・」
蛍の群生に、この言葉がこれほど合うとは・・
見てみないと沸かない実感です。
佐賀での打ち合わせの帰り道。
佐賀への行き帰りは、必ず三瀬峠を越える
国道263号線を通ります。
清流に沿って走るこの道のいくつかのポイントは
福岡市近郊からわりと手近に行ける
『ほたる』スポットとして有名で、
たまたま時期でもあり初めて降り立ってみました。
普通のデジカメで取った画像なので
実感は伝わらないと思います。
近くで灯る蛍の光に捕われて感動しながら
ふと周辺に目をやると
実は川いっぱい、いたる所で灯る光に
気付かされ、思わず見入ってしまいます。
何とも幻想的な・・
まさに「儚さ」が宙を舞うような・・
「LEDの光に似てるな・・」
現実から離れ切れない私でした。
福田 聡
2010-06-09 (14 years ago)
据え付けのために木まで切ったんです。
我が家の『新エネルギーライフ計画』が
着々と進んでいます。
14年もの長い間、家族を暖めてくれてありがとう。
エコキュートは三菱の「ダイアホット」。
460Lタイプです。
IHクッキングヒーターも三菱製です。
いまどきのIH対応鍋の充実度から言っても
3口ともIHで大丈夫と踏みました。
IHにした場合、レンジフードの吸い込み方も
それ対応の方法があり、出来れば変えた方が
効率が良くなります。
簡単に言うと、炎による上昇気流が起こらない
なりの吸い込み方がIHには必要です。
前のレンジフードと形が変わったので
上部が大きく開いてしまいました。
自宅の事なので、ボチボチ塞ごうかと考えています。
これまた自宅の事なので、取り合えず今日は
器具が使えるようになったまで・・
電気と水道の仕上げは、追々出来るだけ早く
・・という事で、
本当の『新エネルギーライフ』の始まりまでは
もう少し時間が要りそうです。
福田 聡
2010-06-08 (14 years ago)
お隣のためとも言えるでしょう。
リビングダイニングの窓に向かい合う
お隣の水周りの窓が気になります。
境界から40cmほど引いて作っているウッドデッキに
目隠しのフェンスを取り付ける事にしました。
材料は、デッキと同じ『ウリン』。
ボルト締めでデッキの柱にフェンスの柱を
固定していきます。
絶妙に目透かしを施して、風の通りと圧迫感の
緩和を図ります。
こちらから見える心苦しさ。
あちらは見えているという苦痛。
そしてその逆も・・。
作り始めるにあたって
「どう思われるだろう・・」などという
気苦労もありますが、
やってみれば、きっとお互いほっとする施しです。
作ってみたら、向こうの駐車場からの
視線が気になる空間になり
追加工事開始・・かも。
福田 聡