
「ポストを買ったけど、支柱の埋め込みが出来なくて・・」
そんなご連絡を頂いて現地に赴くと
「さあどうぞ好きにして♪」
と言わんばかりに、お気に入りのポストが
待っていました。
奥さんの嬉しそうな事・・。
さあ、一肌脱ぎましょう!

「位置はここよ」と、用意してあります。


通称“芋掘り”を使って、40cm程の深さの穴を掘ります。



柱の根に巻くモルタルを作ります。
これ位の量だったら、ホームセンターに売っている
既に砂と混ぜている品を使うと便利です。

強度と柱の安定性を出すためにバラスを
混ぜて練ります。

底に先にモルタルをひいておきます。
もちろん団子虫君は救出しました。

柱を差し込み、その周りにモルタルを
落としていきます。
流しては棒で押し・・を繰り返して
空気が残らないように気をつけます。


真っ直ぐに立っているかを確認して
補助をかまして1日置きます。
バラスを混ぜているので柱だけでも自立しますが
傾いて固まったら大変なので、やっぱり
補助は必要です。

休日を入れて2日間置きました。
バッチリ固まっています。


柱に上の部分を取り付けます。



なかなか素敵です。
玄関ドア側になる後ろから取り出せますし
色合いも建物によく合っています。
後ろでジトッと見つめる旧ポスト君の
視線が気になりますが
世代交代です。
ご苦労様でした。
福田 聡