Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

お気に入りの 『ポスト』

嬉しそうな笑顔が待っていました。


CIMG0797.JPG

「ポストを買ったけど、支柱の埋め込みが出来なくて・・」
そんなご連絡を頂いて現地に赴くと

「さあどうぞ好きにして♪」

と言わんばかりに、お気に入りのポストが
待っていました。


奥さんの嬉しそうな事・・。


さあ、一肌脱ぎましょう!



CIMG0798.JPG

「位置はここよ」と、用意してあります。


CIMG0801.JPG

CIMG0802.JPG

通称“芋掘り”を使って、40cm程の深さの穴を掘ります。


CIMG0806.JPG

CIMG0808.JPG

CIMG0809.JPG

柱の根に巻くモルタルを作ります。

これ位の量だったら、ホームセンターに売っている
既に砂と混ぜている品を使うと便利です。


CIMG0811.JPG

強度と柱の安定性を出すためにバラスを
混ぜて練ります。



CIMG0812.JPG

底に先にモルタルをひいておきます。
もちろん団子虫君は救出しました。


CIMG0816.JPG

柱を差し込み、その周りにモルタルを
落としていきます。

流しては棒で押し・・を繰り返して
空気が残らないように気をつけます。


CIMG0817.JPG

CIMG0819.JPG

真っ直ぐに立っているかを確認して
補助をかまして1日置きます。

バラスを混ぜているので柱だけでも自立しますが
傾いて固まったら大変なので、やっぱり
補助は必要です。



R0010617.JPG

休日を入れて2日間置きました。
バッチリ固まっています。


R0010618.JPG

R0010620.JPG

柱に上の部分を取り付けます。



R0010619.JPG

R0010623.JPG

R0010624.JPG

なかなか素敵です。

玄関ドア側になる後ろから取り出せますし
色合いも建物によく合っています。


後ろでジトッと見つめる旧ポスト君の
視線が気になりますが
世代交代です。



ご苦労様でした。


福田 聡

巨大な・・

九州各地や山口に赴く中で
色んな物を運んでいるところに出くわします。



何百メートルも先を走るのを見つけ

「ありゃ何を乗せてんだ?」

どうしても何を乗せているのか予測出来ず
(ちょっとだけ)スピードを出して近づいて
その正体を掴んでビックリ!


CIMG0538.JPG

ウルトラにデカイ『タイヤ』でした。


物凄いダンプが工事現場で走り回るのは
映像でも実際にも見た事がありますが、
そのタイヤを単体で、しかもトレーラーに
乗せて運んでいるなんて・・。



CIMG0539.JPG

いやいやいや・・
本っ当にでかい!


・・欲しい。

なんだかゴムの塊って、その重量感の割りに
弾力感が心地いいですよね。

そんなレベルの品じゃないですが・・。



これまで運んでいるところを見て驚いた
『戦車』と、街中だったですが
『新幹線』の時と同じ位驚いた高速道の
道中の事でした。


福田 聡

防府の仕上げ

10日から始めた大きな医院併用住宅の
リニューアルも、いよいよ仕上げとなりました。


DSC01844.JPG

先日補修工事をしたバルコニーの仕上げをします。



DSC01821.JPG

防水は『FRP』で施されていますが、聞くところ
排水が詰まって水がプール状態になっていた事も
あったそうで、あまり人が出入りしていないにも
関わらず激しい劣化が起っています。


DSC01820.JPG

あまりにもひどい箇所はグラインダーで削っていきます。


DSC01825.JPG

DSC01827.JPG

シーラー(定着剤)を塗った後、トップコートで
仕上げます。


DSC01828.JPG

DSC01833.JPG

いくつもの工程を経て仕上がるわけですが
こういう風にビフォーアフターを並べて見ると
まるで魔法のようですね。



DSC01852.JPG

DSC01854.JPG

水垂れで汚くなっていたコラムも美しくなりました。


DSC01856.JPG

FRPを仕上げた関係でまだ手摺が塗れていませんが
バルコニーも美しく蘇りました。



DSC01831.JPG

木製のフェンスも塗りました。



DSC01843.JPG

DSC01853.JPG

キッチンキャビネットの面材の、ペンキが剥がれて
いる所をタッチアップしました。

ペイントグレードの面材には、無垢材の下地の場合と
MDF材を下地にしている物とがありますが、
MDF材が下地の面材の場合、仕上げのペイントが
ひび割れ、そこに水が流れ落ちただけで
MDFがそれを吸い込み、膨れて来ます。

この、ペイントがひび割れる現象は防ぐ事が出来ません。
キッチンやヴァニティーにペイントグレードの面材を
使用する時は、無垢材の品かMDFでもしっかりラミネート
された物を使用するよう心掛けましょう。



始めてから約20日。

残りは、タイル状に貼っている自然石の
メンテナンスだけとなりました。


福田 聡
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374