Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

ワックス剥離&塗布

単に床ワックスを掛けるだけなら
家の人が夫婦で「一日かけて」と覚悟し
出来る事でしょう。

塗り重ねたワックスを一旦剥がして
新たにワックスを掛ける・・

そうなると話しは変わります。



R0015740.JPG

プロの登場です。

剥離剤を塗り広げ、一番目の細かいブラシを使い
ポリッシャーで丁寧に磨いて行きます。



R0015762.JPG

床材は、メイプルの無垢。
“木の目”の出方と色合いが優しい
エレガントは風合いによく合うウッドフロアーです。




R0015769.JPG

磨き上げたら、新しいワックスの塗布。

元々がウレタンフィニッシュなので、
オイル系ではなく、樹脂系のワックスを使用します。



R0015759.JPG

床続きのキッチンのPタイルも同様に
剥離→塗布の順番で処置。




R0015753.JPG

頑張って塗り続けてこられて、
多少凸凹が見えていたワックスが、
綺麗になりました。





IMG_0711.JPG

R0015767.JPG

R0015768.JPG


R0015755.JPG


R0015744.JPG


せっかくプロが入るので、普段ではなかなか
手の届かないポイントを重点的に
お掃除してもらいました。




ご夫婦ともお勤めの家庭では、
じゃあお休みの日にやろうかと言っても
これだけの事はなかなか出来ません。

業者さん3人で集中してやって
半日強のお仕事でした。



福田 聡

苦肉の大理石モザイク

雨漏れが悩みのドアでした。


CIMG4918.JPG

輸入のドアは、元来内開き仕様の物を
日本向けに外開きに変えている事が多く、
時折、防水性に問題がある場合があります。

こちらのドアも、その問題を幾度か繰り返し、
枠とドアの下側が腐食してしまいました。


CIMG4920.JPG

染みた水が、無垢のフローリングまで達し、
交換の必要がありましたが、
新しい品がどうしても「継ぎ接ぎ状」に
なるのを嫌って、思い切って材質を変える
事にしました。



CIMG4925.JPG

八角形の飛び出したヌックに着いている
ドアの部分なので、
それに合わせてあえて角度をつけて
カットします。

中に敷き込む「大理石モザイク」の色合いに
合わせて、見切りを打ちました。



CIMG4927.JPG

10㎜角の大理石です。



CIMG4929.JPG

CIMG4937.JPG

カットの角度を変えたので、綺麗に収まりません。

可能な限り細かく切って、隙間を埋めました。



大変綺麗に出来ました。

後の勝負は、目地の色。


今の状態が結構気に入られている中で、
目地の色をどうするか・・。

それ次第で見栄えが随分変わるので
侮れません。





CIMG4932.JPG

CIMG4931.JPG

CIMG4938.JPG

もちろん、枠とドアの修理も完了。



修理にあたっては、腐食のないウレタンを
材料に使っていますが、

枠とドアの隙間に入って
なかなか乾かない水気を
どう処理するか・・。

今後の課題です。



福田 聡

時には必要な油差し

内部から「カシュカシュ」という、
金属が擦れる音がしています。



CIMG4917.JPG

CIMG4916.JPG

『Kwikset(クイックセット)社』のドアノブです。

時折、修繕の様子をこの日誌でも
お伝えしていますが、
修繕が必要になる直前の状態で
メンテンスが出来ました。



CIMG4900.JPG

CIMG4901.JPG

まずは分解。

決して難しい事ではありません。
大切なのは、バラした順番を覚えておく事。



CIMG4902.JPG

今回「カシュカシュ」という金属の擦れ音が
しているのは、この中からです。


CIMG4903.JPG

“孫悟空の頭の輪っか”みたいな強いバネで
固定されているので、これを外さないといけません。


CIMG4904.JPG

バネ状の性質なので、ラジオペンチなどで
割りと思い切って引っ張っても
切れたり曲がったりする事はあまりありません。



CIMG4905.JPG

これを外すと、
音がしている内部の登場です。



CIMG4907.JPG

CIMG4909.JPG

随分長い事「カシュカシュ」と
擦れていたのでしょう。

かなりの金属粉が出て来ました。



CIMG4911.JPG

思い切って分解すると、
付けたままでは手の届かない箇所に
油を差す事が出来ます。



CIMG4914.JPG

品物を分解しないまでも、外す事だけで
こんな風に油が差せます。



CIMG4915.JPG

「カシュカシュ」の音は完全に無くなり、
バネの弾み方も心地いいものになりました。



今回、このまま金属粉が出続ける状態で
使い続けていたら、恐らく
回転させたノブを元に戻す力が働いている
スプリングが止まっている部分が擦れて無くなり、
ノブが空回りする事態になっていたでしょう。



『転ばぬ先の“油”』



「KURE556」で十分です。



福田 聡
Calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374