何度となく、高圧洗浄での汚れ落としはやっていますが、
これ程「こんなに落ちました!」状態は初めてです。


もちろん『汚れ』が着いているからこその事では
あるわけですが、
それにしても凄い落ち方です。
でも、10年位でなぜこんなに汚れてしまったのでしょう・・
あくまで推測ですが、こちらのお宅は建っている団地が
まだ売り出され始めた当初に建築されました。
完成後の建築ラッシュの真っ只中にさらされて、
普通の環境以上に建設用の車や重機の排気をかぶり、
塵や埃を受けて来た、と考えるのは不自然でしょうか。
いずれにしても、キレイにしましょう。

テラスに敷き詰められた“オールドテラコッタ”も、
程好く洗います。

洗浄とは関係ありませんが、屋根瓦が不自然に一枚
抜けていました。

屋根屋さんに来てもらい、保管してあった予備の
瓦を差し込みました。

のし瓦の繋ぎ目のセメントが脱落していたので、
コーキングで防水しました。

プロバンスの雰囲気を漂わせるこのお家の、
ある意味重要な意匠の部分『屋根瓦』が美しく蘇りました。

昨日紹介した、フェンスの水はけの作業です。
下枠に水が溜まらないように、数箇所ずつ穴を開けています。
今、福岡は激しく雨が降っています。
残念ながら、明日のリニューアルの作業は
中止しなければならないようです。
福田 聡