Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

『格子』 の効果

施設の「大正浪漫」化が完成しました。



CIMG2075.JPG

さて、このうちの大工さん作の格子は
どうなったでしょう。


CIMG2231.JPG

こういう風に取り付けました。



R0012254.JPG

相当古い建物のサッシは、取り替えられたアルミ製ですが
これもまた古く、建て付けの狂いもあって
そのまま見せるには少し見苦しい感がありました。



CIMG2227.JPG

そこで、出来るだけそのサッシの存在感を打ち消せるように
格子で紛らわす事にしたのです。



CIMG2233.JPG

完全に隠してしまうと、濃い色だけに威圧感が出ますので
程ほどの重ね方です。


CIMG2230.JPG

これから陽射しが強くなってからどうなるか一考必要かも
知れませんが、少なくとも今現在はいい感じに
光を調節してくれています。




DSC00238.JPG

これは別の部屋で同じ格子を取り付けたもの。

目的はやはり、入って正面に見える古いアルミサッシを
隠したいという事からです。

カーテンやブラインドはどうしても開け閉めが
必要になりますし、経年劣化を考えると
こちらの施設にはあまり適応しません。




意匠的な事も合わせて
上手く出来たと思います。



福田 聡

「なんじゃありゃ !!」

何気なくぼやっと眺めながら

「なんじゃありゃ!!」

と、突然我に返ったように驚く事が
年に3回ほどあります。



先日その内の1回に巡り合いました。

CIMG2213.JPG

これです。

写真の真ん中にそびえ立つ高い棒のような物・・。

遠目でもどうやら『クレーン』だという事は分かるのですが
この距離から見てのあの高さは尋常ではありません。



CIMG2214.JPG

近づいて行くと、ますますその高さが際立って来ます。


CIMG2217.JPG

間近に来たら、やはりとんでもない『クレーン車』で
ある事が分かりました。

こんな風景の中で回りに比べる物がないので
ちょっと分かりにくいですが、高さは推定で
70mはありそうです。



CIMG2221.JPG

CIMG2222.JPG

車の部分はまさに巨大。

後部の高さは、2階建ての住宅くらいはあります。



CIMG2226.JPG

左端のクレーン車が、たまに街中を走っているもので、
それでも大きな車体に驚かされる位あります。



2934407521_20d3a8373c_b.jpg

調べてみたら

『TEREX-DEMAG AC700』というクレーン車らしく
650t吊りのオルタークレーンだそう。

許容吊り上げ重量にまたビックリ!



しばし見上げ続けたひと時でした。



福田 聡

『ガレージドア』 トラブルあれこれ

アメリカのガレージドアシステムは
見慣れないので複雑な機械に見えますが
実は極めて単純な構造なのです。



R0012640.JPG

このシステムは、ドアパネルの上にある棒の中に
強力なスプリングが入っていて、そのバネの反発力が
重たいパネルに持ち上がる力になっています。



R0012642.JPG

棒の両端に付いている調整ダイヤルの数値を見ながら
専用のボルトを回し、中のスプリングを巻き上げます。



R0012641.JPG

今回、スプリングの力をパネルに伝えるためのワイヤーが
外れており、ワイヤー自体に癖が着いていた事もあって
取り替えの作業に伺いました。


しかし、新しいワイヤーに取り替えて巻き上げようと
しても、何だか手応えがありません。



R0012654.JPG

R0012655.JPG

不思議に思い、棒を外してバラしてみました。


R0012648.JPG

中に仕込まれているスプリングが切れていました。


R0012646.JPG

本来ならこうなっていなければならない物です。


R0012652.JPG

情報を送って、アメリカから最小限必要なパーツを
取り寄せる事にしました。





R0012639.JPG

今日はもう一箇所、ガレージドアの不調で伺いました。

症状は、上手く閉まらない様子・・。


R0012636.JPG

あれやこれや調べて、ふと気付いたのがこのセンサー。

ドアパネルの並びに設置して、開口の右左に赤外線を
飛ばすこのセンサーは、それを遮るとシャッターが
降りてこない安全装置です。



「んッ・・!?」

R0012634.JPG

そのセンサーの丁度間に、何やらヒラヒラと剥がれた
シールがうごめいています。

・・そう。

原因はこいつでした。


頑なまでに安全を守ろうとしたガレージドアの前で
お客さんと平本君は大笑いしたそう・・。



そう言えば、昔私も同じような話しで呼ばれて
1時間ほどアレコレやってみて、結局センサーの前に
置いてある「ホーキ」が原因だと判明し、力が
抜けた事があります。




原因が分かる嬉しさと虚しさを
味わえる瞬間です。



福田 聡
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374