Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

小屋のススメ

「また小屋かい!」

と怒られそうですが、やっぱり可愛くて中に居たくなるほどの
『小屋』を作りたくて・・。

今日お打ち合わせをしたお宅の“計画案”をご紹介します。

田中小屋イメージ.jpg

家の横の、広めに空いているスペースを使っての計画です。

自転車を入れたり庭用具を入れたり、物置きとしての使い方が
主な目的ですが、入口の前に屋根を張り出す事で、洗濯物を
干したり、BBQの時のちょっとした屋根付きスペースに
なったりで、用途は多目的です。

何よりも、可愛い家と調和するようにデザインも色合いも
考えていきますので、そりゃ使わないはずがないですよね。

キチンとした構造で作りますので、お家と同じように長持ち
します。


このブログの中でいくつかご紹介した、「物置き」的な小屋と
またひと味違った楽しみが得られそうです。


福田 聡

製作ドア

「ドアで区切られた空間が少なくなった」

これは、断熱性、保温性の高い北米型輸入住宅がもたらした、
日本の住文化への大きな功績だと思います。

夏の暑さを凌ぐ事に重きをおいて作られた従来の日本住宅は、
開放して自然に溶け込み、風鈴やうちわなど、『涼』の取り方
に風流さを見出し、楽しもうとさえしてきました。

ただ、それだけに「冬の寒さ」は尋常ではありません。

寒さを凌ぐために、自ずと小さな空間で暖を取る事を考えます。


日本的な間取りには、その文化の流れが息づいているのです。


寒い地域で培われた住文化には、『家ごと暖める』という思想
が息づいています。

それは、玄関ホールや廊下も分ける事無く、楽しむための
空間に取り入れる事が出来るという事。

段々、個室の入口以外のドアが無くなっていきます。


でも・・

今回は、その付けていなかった所に『ドア』を付けます。
色々な事情はありますが、それはさて置き、今ある開口に
対してドアを付けますので、製作物になります。

昔は建具職人だった、うちの大工さんの登場です。

材料寝た状態.JPG

材料横から.JPG
通りの良い、ドアに適している材料を選定しました。

仕上がりのイメージ.JPG
仕上がりのイメージはこんな感じなので、節があるのは厭いません。

矢野さん加工中.JPG
ミリ単位で切ったり削ったり・・。
残念ながら十分な機械が無いので、全て手作業です。

こんな感じ.JPG
少々凝った事を考えている“親子ドア”です。
アールの加工も大変です。


前置きでつらつらと書き綴った事と全く反対の仕事ですが、
付けていない所にドアを付けたいご事情も、結構耳にします。


それもひとつの現実かも・・。


福田 聡

『点検』~山口編~

昨日の事ですが、山口市のあるお宅から『点検』のご要望があり、
行って来ました。

何点か不具合や劣化の箇所があり、簡単に直る所は直しましたが、
部品の交換が必要だったり、工事が必要な箇所はお見積りを
提出します。

ミルガード全体.JPG

ミルガードアップ.JPG
「ミルガード社」サッシの、ペアガラスのスペーサーに錆が発生しています。
浴室の窓に使われているため、常に湯気による水滴にさらされており、
密封されているはずのペアガラス内部にも水が入ってしまいました。
こうなったら、スペーサーを含んだガラス部分を交換するしかありません。

ミルガードハンドル.JPG
同じ「ミルガード社」の“ケースメント”のハンドルです。
使用頻度が高い箇所は、オペレーター内部のギヤが磨耗して、
引き込み時に空回りする現象が出てきます。
残念ながら、これもオペレーター交換です。

キャビネット膨れ.JPG

キャビ膨れ2.JPG
ペイントグレードのヴァニティーキャビネットです。
一部膨れて塗装が剥がれた箇所が見えます。
干割れしたように入ったヒビから水が浸入し、下地のMDF材が膨張する事で、
なお一層塗料が剥がれて行く、という悪循環です。
膨れた箇所にペーパーを掛け、パテで馴らして塗装で仕上てみようと思います。

石のアク.JPG
外の自然石タイルから“アク”が出ています。
“アク”は、石などが持つ成分が水に反応して出て来ていますので、
そこに水が入る隙間がある事が根本的な原因です。
石を貼り替えて、隙間を無くす事が必要です。

サイディング汚れ.JPG
立地上、裏側(北側)がかなり木の胞子で汚れています。
大方、洗浄で取れると思います。

アマガエル.JPG
そんな環境は、カエル君も居心地が良さそうです。

てんとう虫.JPG
特に意味は無いですが、てんとう君もいました。


不具合を修繕するのと同時に、
長持ちのためのメンテナンスをお奨めします。


福田 聡
Calendar
<< December 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374