当日は、毎朝犬と散歩に出る浜辺で、家族揃って日食を
楽しもうと思っています。
“皆既”ではない、とは言え、めったにない天体ショーです。
子供達の心に焼き付いてくれればいいのですが。
昨日のブログでは、マーヴィン社製の木製アルミクラッドサッシを
修繕している様子をお届けしました。
修繕するにしても、部品の交換が必要な事が多々あります。
注文していた修繕用のパーツが届きました。

梱包のままですみません。
障子(窓本体)が未塗装で入っています。

上が細目のケースメント用のオペレーター、
下がオーニング用のオペレーターです。

樹脂製のウェザーストリップの、
特にフィンの部分は、柔らかくて、
何年かしたら外れてしまいます。
交換用の材料です。

網戸のピンです。
結構劣化したり固まったりで、動かせなく
なってしまっているという事が多いです。

上がパティオ用グリルピン。
下がダブルハング用のグリルピンです。
いくつか予備で持っておくといいですね。
永いこと使っていくためには、やっぱりメンテが必要です。
福田 聡