「屋根裏部屋」にエアコンを取り付けるのは
なかなか簡単ではありません。

ご相談を受けて現地を拝見したところ、
取り付け可能な場所は
このクローゼットの上の壁しかありません。

なるほど、見越してか新築時に電源が
ここに用意してあります。

とは言え、エアコンを取り付ける背面は
ご覧の通りのクローゼットの中。
さらに、クローゼットの裏は屋根の勾配が降りて来る
三角の部分、正真正銘の「屋根裏」です。

配管を通すため、裏側に入る開口を
作る事にしました。


頑丈な垂木の間に「コロビ止め」の材料が見えますが、
これを抜けば外から見える軒天に到達します。

ここに配管が落とせるわけです。


部屋の中の配管の位置にも
それぞれ必要な開口を設けました。
これで、後は機器の取り付けと開口通りに
配管を通せばいいだけです。

屋根裏進入用の開口は、今後の点検口として
活用出来るように補修します。
今回、オーナーさんはまずエアコンを家電屋さんで
購入されましたが、経験上家電屋さんは
この手の工事はされません。
家の構造が分かっていなければ
リスクが高すぎるので
最もな事でしょう。
アクシデント無く前工事が終わり、
ほっとしました。
福田 聡