Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

屋根裏のエアコン

天井のほとんどに勾配がついている
「屋根裏部屋」にエアコンを取り付けるのは
なかなか簡単ではありません。



CIMG7250.JPG

ご相談を受けて現地を拝見したところ、
取り付け可能な場所は
このクローゼットの上の壁しかありません。


CIMG7246.JPG

なるほど、見越してか新築時に電源が
ここに用意してあります。



CIMG7245.JPG

とは言え、エアコンを取り付ける背面は
ご覧の通りのクローゼットの中。

さらに、クローゼットの裏は屋根の勾配が降りて来る
三角の部分、正真正銘の「屋根裏」です。




R0017783.JPG

配管を通すため、裏側に入る開口を
作る事にしました。



R0017785.JPG

R0017787.JPG

頑丈な垂木の間に「コロビ止め」の材料が見えますが、
これを抜けば外から見える軒天に到達します。



R0017798.JPG

ここに配管が落とせるわけです。




R0017801.JPG

R0017802.JPG

部屋の中の配管の位置にも
それぞれ必要な開口を設けました。

これで、後は機器の取り付けと開口通りに
配管を通せばいいだけです。




R0017803.JPG

屋根裏進入用の開口は、今後の点検口として
活用出来るように補修します。




今回、オーナーさんはまずエアコンを家電屋さんで
購入されましたが、経験上家電屋さんは
この手の工事はされません。

家の構造が分かっていなければ
リスクが高すぎるので
最もな事でしょう。




アクシデント無く前工事が終わり、
ほっとしました。



福田 聡

黒蟻駆除

「シロアリが出た」

見に来て欲しいという連絡で向かった結果、
出ていたのは
羽のついた無数の「黒蟻」でした。


写真が無いのが残念ですが、
黒蟻の中には、シロアリと同じ様に、
女王蟻になるための羽根アリが
巣別れをして飛び立ちます。


家に被害を与える類の害虫ではないとは言え、
巣があるのは同じ事。

駆除を依頼しました。




R0017775.JPG

建物の中の発生していた場所に、
シロアリ駆除のケースと同様に『ベイト』を
仕掛け、巣ごと壊滅させます。


黒蟻の場合は、食いつきが比較的早く
1~2週間程度で仕掛けた餌を完食するとの事、
処理はスピーディーです。



R0017774.JPG

発生の元になっている巣の壊滅と合わせて
建物の周辺に忌避効果のある薬剤を
撒いていきます。

チョロチョロ入り込んでくる蟻には
効果がありそうですが、
残念ながら、長い時間の効果は期待出来ず、
暫定的な処置と言えるでしょう。




どこからともなく入り込んでくる黒蟻。

壊滅の仕組みは
お気付きの通り「アリの巣コロリ」。


でも、そのプロ版なのです。




福田 聡

定期点検

激しく降りしきる雨の中、
メンテナンス契約をしているお宅で
半年に一度の点検をやりました。

ひと通りチェックリストに基づいて行うわけですが、
そんな中でも、日頃よく修理する箇所には
修理に至る事のないよう、予防処置も
同時に行います。



CIMG7401.JPG

CIMG7402.JPG

ドアの丁番。

特に使用頻度の高いドアの丁番は、
噛み合わせの部分が磨耗していきます。

定期的に油を注してあげる事で
磨耗の程度が相当和らぎます。




CIMG7403.JPG

CIMG7404.JPG

CIMG7405.JPG

クイックセット社のドアノブです。

やはり頻度が高ければ高いほど、
内部メカの擦り合わせの部分が磨耗して
外してみたら擦りあった金属の粉だらけ
という事がよくあります。

なかなか外してまで、というのは難しいかも
知れませんが、10年以上使用している
使用頻度の高いノブには
推奨のメンテナンスです。



CIMG7407.JPG

よく緩んでレールから外れる
クローゼットドア。

吊り元の締め付けとローラーの
滑りはポイントです。



CIMG7409.JPG

CIMG7410.JPG

IMG_1448.JPG

これまたよく登場するフォーセット。

バルブの劣化から来る水漏れと配管からの
水漏れを念入りにチェック。


特に、配管の水漏れをチェックする時は
何事か起こっていないか、少しドキドキします。



その他、室内に雨漏れや水漏れ、異常な歪みや割れなどが
ないかなど、目視で確認していきます。



日頃見ない箇所や、メンテナンスが必要な箇所を
押えていく定期点検。

今日は雨の関係で外部を点検出来ませんでした。




雨が落ち着いてから
また伺います。



福田 聡
Calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374