Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

水害対策の・・

基本です。

排水の機能を高める事は・・。



IMG_1434.JPG

粘土質の土はなかなか水が浸透せず、
少し強い雨が降っただけで
まるで池のようになってしまい、
そのために置いた平石は、まるで島のように
なってしまいます。



IMG_1440.JPG

木も茂り、「集水枡」を設置する場所も
意味もありません。



IMG_0104.JPG

ひどく溜まる箇所を中心に、
排水溝をつく事にしました。



IMG_0099.JPG

IMG_0100.JPG

IMG_0109.JPG

と、そう考えたら
ほぼ全体です。




IMG_0103.JPG

IMG_0110.JPG

モルタルを基礎に、
排水溝を並べていきます。



R0017910.JPG

R0017912.JPG

埋め戻しようの真砂土で
水が溜まる側から勾配を作りました。



CIMG7642.JPG

CIMG7644.JPG

グレーチングを被せて完了です。


CIMG7645.JPG

排水は集水枡につなぎました。



最初に言ったように、
粘土質の土地なので、「表面排水」を
いかにたくさん取るか・・と言うことに
全てがかかっています。



大雨の頃が過ぎ去ってからの工事で
残念でしたが、
次の大雨が、ある意味楽しみです。



・・ほどほどの雨でお願いします。



福田 聡

『THERMA TRU(サーマスルー)社』ドアのガラス交換

事が起こったのは、2ヶ月程前、
業者さんの草刈りの最中の事でした。



CIMG7611.JPG

CIMG7610.JPG

撥ねた小石が、フレンチドアの両側にある
FIXドアの片方に当たりました。

結果はご覧の通り、
強化ガラスはものの見事に全体が粉々になり、
当てた当初はまだドアに付いていたものの、
少し小突いたらバラバラと下に落ちます。



CIMG7613.JPG

幸い、割れたのは複層ガラスの外側だけ。
内側のガラスは傷一つなかったので、
外側を養生しておけば、生活に支障はありません。




CIMG7614.JPG

CIMG7617.JPG

CIMG7618.JPG

アメリカからガラスを取り寄せました。

複層ガラスだけなら日本国内で製作する事も
可能ですが、同じ格子が入った物は
例え破損した方の格子を使っても
作る事が出来ません。

また、純正で取り寄せると
サイズの心配もしなくていいですし、
写真のようにシールが施された「押え縁」と
一体で来るので、大変施工がし易いのです。



CIMG7623.JPG

CIMG7624.JPG

内側から抱き合わせのビスを抜き取り
押え縁ごとガラスを外します。



CIMG7631.JPG

内側の押え縁に合わせるように
外側から押え縁ごとはめ込みます。



CIMG7640.JPG

防水上は、取り付けただけの状態で
シールが効いているので問題ありませんが、
見た目上隙間を埋めるコーキングだけ施し
取り付け完了。



丁度「梅雨」に掛かり、
なかなかタイミングが合わなかった事もあり、
品物入荷後少し時間が掛かりましたが、
無事交換が完了しました。


造園業者さん、
お気をつけ下さい(^_^)



福田 聡

マーヴィン・・いつもの修繕ですが、、

重傷です。


CIMG7587.JPG

下のフレームはほぼ全滅。
右側のフレームは半分近く、


CIMG7588.JPG

左側のフレームは辛うじて生きている・・。

そんな状態でした。



CIMG7589.JPG

木取りをして・・

CIMG7590.JPG

加工します。

CIMG7592.JPG

アルミクラッドの形状に合わせて、
丸ノコを駆使して削り込んでいきます。

丸ノコと手ノコでこれだけの加工が出来る。
じいちゃん大工さん恐るべしです。


CIMG7593.JPG

出来た材料を差し込みます。



CIMG7594.JPG

縦のフレームを固めながら
下のフレームの加工にかかります。


CIMG7595.JPG

やはり、アルミクラッドの形状に合わせて加工。




CIMG7596.JPG

仕上げの塗装の調色も終わりました。



CIMG7606.JPG

色を塗って、ガラス周りにコーキングをしたら
修繕完了。



CIMG7607.JPG

取り替えた縦のフレームの側面です。


CIMG7608.JPG

残念ながら、継ぎ目はどうしても
判ってしまいますね。



朝から窓を預かって来て、
一日がかりで修繕。

夕方取り付け完了。



手は掛かりますが
取り替える必要の無い、
色んな意味でエコな修繕です。



福田 聡
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374