あまりいい印象の言葉ではありません。
特に今の時期、
『湿気がこもる』という言葉には
かなり敏感に反応しなければいけない
季節でもあります。
バルコニーの手摺壁。
内側に青カビが生えています。
明らかに水気や湿気の影響が強い箇所に
多く発生しています。
加えて言える事は、このバルコニーが
箱型で、スリットや開口など
空気の通り道が設けられていない事も
発生に拍車をかけていると思います。
敷き詰めたスノコの下は、
汚れが殆どですが、やはりカビの発生も
あるようです。
とにかく、まずは洗浄。
スノコも洗って、色を塗り直しました。
尚更湿気がこもる季節を前に
すっきり綺麗になりました。
『湿気がこもる』
風が吹いていればまだいいのですが、
いつもそうとは限りません。
少しでも青カビなどの発生を防ぐ
方策を考えないと・・。
福田 聡
恐ろしい・・
2012-06-06 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- その他メンテナンス
今まで見た中では
かなり大きい方です。
何だと思われますか?
実は「蟻道」です。
「蟻道」というのは、白蟻が餌の在り処に
向かって作っていく土で出来た
トンネル状の道の事。
光や風をシャットアウトして進める
このトンネルを使って、
餌になる木材に到達します。
今回は、この土の存在で異変に気付きました。
よくよく見ると、柱と枠の間にも
蟻道が見られます。
蟻道の大きさといい、柱の蟻道といい、
そしてこの天井の染みといい・・
最悪のケースが予想される現象が揃っており、
正直言って、どれだけの被害だろうと
少し覚悟もしました。
入念な点検の結果、
恐れていたほどの被害はなく、
ともかく白蟻を壊滅させる施しに
掛かる事にしました。
いやいや、
それにしても大きな蟻道です。
それだけ多くの蟻が活動している証拠で、
壊滅までの時間も普段よりかかりそう・・。
また戦いが始まります。
勝ちが見えた戦いですけどね。
福田 聡
かなり大きい方です。
何だと思われますか?
実は「蟻道」です。
「蟻道」というのは、白蟻が餌の在り処に
向かって作っていく土で出来た
トンネル状の道の事。
光や風をシャットアウトして進める
このトンネルを使って、
餌になる木材に到達します。
今回は、この土の存在で異変に気付きました。
よくよく見ると、柱と枠の間にも
蟻道が見られます。
蟻道の大きさといい、柱の蟻道といい、
そしてこの天井の染みといい・・
最悪のケースが予想される現象が揃っており、
正直言って、どれだけの被害だろうと
少し覚悟もしました。
入念な点検の結果、
恐れていたほどの被害はなく、
ともかく白蟻を壊滅させる施しに
掛かる事にしました。
いやいや、
それにしても大きな蟻道です。
それだけ多くの蟻が活動している証拠で、
壊滅までの時間も普段よりかかりそう・・。
また戦いが始まります。
勝ちが見えた戦いですけどね。
福田 聡
もっと長く使うために・・
2012-06-05 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 輸入住宅メンテナンス
先日ご紹介した、軒の無いお宅での事。
この窓は「ダブルハング」と呼ばれる、
いわゆる上げ下げ窓です。
手前と奥の障子が各々上げ下げ出来、
両側からジャムライナーという
部材で挟んで押えるシステムになっています。
そのジャムライナーを外したところ、
木枠の入隅が激しく腐食していました。
ここのところ、時節柄シリーズ化していますが、
全て同じ理屈。
染み込んだ水が乾かない箇所なのです。
さらに、こちらのお宅に至っては、
腐食した箇所に
シロアリが着いていた跡があります。
私も処理に携ったのでよく知っていますが、
何年か前、こちらのお宅ではシロアリの駆除作業を
行いました。
恐らく、と言うか、間違いなく
その時にこの雨漏れの箇所にもシロアリが
侵入して来ていたようです。
幸い、その時の処理が効いているようで、
現在その姿は全く確認出来ませんでした。
障子の外側、アルミでカバーがされている方です。
ガラス周りに押え縁が付いていますが、
長年経つと、この押え縁が劣化し
窓に当たった雨を木材の部分に
通してしまいます。
経験から言うと、軒の関係や方角の関係で
雨があまり当たらない窓は大丈夫。
やはり、雨が頻繁に当たる事が
劣化を早めるようです。
それでも私は、木製サッシは色んな面で
優れている品物だと思うので、
長く愛用するためにも
点検が必要だと思うのです。
福田 聡
この窓は「ダブルハング」と呼ばれる、
いわゆる上げ下げ窓です。
手前と奥の障子が各々上げ下げ出来、
両側からジャムライナーという
部材で挟んで押えるシステムになっています。
そのジャムライナーを外したところ、
木枠の入隅が激しく腐食していました。
ここのところ、時節柄シリーズ化していますが、
全て同じ理屈。
染み込んだ水が乾かない箇所なのです。
さらに、こちらのお宅に至っては、
腐食した箇所に
シロアリが着いていた跡があります。
私も処理に携ったのでよく知っていますが、
何年か前、こちらのお宅ではシロアリの駆除作業を
行いました。
恐らく、と言うか、間違いなく
その時にこの雨漏れの箇所にもシロアリが
侵入して来ていたようです。
幸い、その時の処理が効いているようで、
現在その姿は全く確認出来ませんでした。
障子の外側、アルミでカバーがされている方です。
ガラス周りに押え縁が付いていますが、
長年経つと、この押え縁が劣化し
窓に当たった雨を木材の部分に
通してしまいます。
経験から言うと、軒の関係や方角の関係で
雨があまり当たらない窓は大丈夫。
やはり、雨が頻繁に当たる事が
劣化を早めるようです。
それでも私は、木製サッシは色んな面で
優れている品物だと思うので、
長く愛用するためにも
点検が必要だと思うのです。
福田 聡
- Calendar
<< December 2024 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
-
- 輸入住宅メンテナンス (393)
- セイサクモノ (149)
- 輸入住宅リフォーム (98)
- その他メンテナンス (85)
- リニューアル (76)
- 休憩ネタ (61)
- エクステリア (55)
- お知らせ (54)
- mono (34)
- リフォーム (30)
- 時事 (24)
- 時節 (16)
- プチリフォーム (12)
- セイサクモノ、 (6)
- 休日ネタ (5)
- 東北地方太平洋沖地震 (4)
- 徒然 (3)
- 太陽光発電 (3)
- 輸入部材 (2)
- アイデア (2)
- ご挨拶 (2)
- Replacement (1)
- 料金表 (1)
- トムソーヤビレッジ (1)
- セキュリティー (1)
- リノベーション (1)
- セイサクモノ? (1)
- 朝日新聞 (1)
- archives
-
- 202006 (1)
- 201801 (1)
- 201705 (1)
- 201704 (3)
- 201703 (10)
- 201702 (2)
- 201307 (1)
- 201306 (6)
- 201305 (5)
- 201304 (10)
- 201303 (11)
- 201302 (12)
- 201301 (16)
- 201212 (21)
- 201211 (21)
- 201210 (22)
- 201209 (21)
- 201208 (23)
- 201207 (24)
- 201206 (27)
- 201205 (24)
- 201204 (23)
- 201203 (25)
- 201202 (25)
- 201201 (23)
- 201112 (25)
- 201111 (26)
- 201110 (26)
- 201109 (26)
- 201108 (24)
- 201107 (26)
- 201106 (27)
- 201105 (27)
- 201104 (25)
- 201103 (27)
- 201102 (24)
- 201101 (23)
- 201012 (25)
- 201011 (26)
- 201010 (26)
- 201009 (26)
- 201008 (23)
- 201007 (27)
- 201006 (26)
- 201005 (26)
- 201004 (26)
- 201003 (27)
- 201002 (24)
- 201001 (23)
- 200912 (25)
- 200911 (25)
- 200910 (27)
- 200909 (26)
- 200908 (22)
- 200907 (26)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374