昨年12月20日付、タイトル『超びっくり!』で
お伝えした、お風呂の床タイルのその後の
補修内容をお届けします。
こういう状態になっていた浴室の床を補修します。
背中に哀愁の漂う、長崎の左官さんに
仕事を頼みました。
同じ床タイルは、新築後10年経つ現在も
現況品として存在していましたが
経年の色の変化もありますし、元より
ロットが違うので全体を貼り替えます。
幸いタイルをハツリ取るだけで、下地は
しっかりしているので、そのままいけそうです。
タイルを割り付け、墨を入れていきます。
ボンドセメントで下地を作り、ネット貼りの
タイルを並べて押さえます。
目地を均等にしていきます。
この均等にする道具は、左官さん手製の物でした。
ネット貼りにしてある特殊な紙に水を含ませ
一定の時間を置けば「ペロン」と剥がせます。
タイルを貼り終わり、下地のボンドが大方乾いたら
目地を詰めて完成です。
クリスマスを過ぎた頃の寒さが厳しい時期でした。
早く使ってもらうために
何とか一日で完了しました。
起こった現象は超びっくりでしたが
タイルの貼り替えだけで済んで
ホント良かった・・。
福田 聡
『新聞広告』 (読売新聞福岡圏版)
2011-01-07 (14 years ago)
-
カテゴリタグ:
- お知らせ
明日(1月8日)、読売新聞に広告を載せます。
Dメンテは、輸入住宅建築で培って来た知識と経験を活かし
『輸入住宅専門のメンテナンスとリフォーム』という
特異な業務で、必要とされる方々のニーズに応えております。
特に『メンテナンス』については、
“母がしてくれていた繕い物のように・・”という気持ちを柱に
こだわりを持って手にされた輸入住宅の細かい部品ひとつから
面倒を見させて頂く事に力を注いで参りました。
こういう考え方、必要性に対するご要望は九州だけに
留まらず、全国的にお問い合わせを頂いております。
会社設立以来1年半、輸入住宅のメンテナンスの必要性は
そういったお問い合わせや、それを説くセミナーの講師の
依頼があった事からも十分に認識出来るところで、
この業務はより深く、マメに取り組んで行く・・
ある意味『責任』としても確立して行っているような
気がしています。
合わせて、昨日の日誌で触れた
『I・KA・SU(いかす)』・・
「生かす」事を考えたリフォームやリニューアル。
輸入住宅を手に入れた方々は、その多くの方が自分の
ライフスタイルを持っていらっしゃる。
もしくは、持ちたいと考えていらっしゃる・・。
以前建築に携っている頃から持っている感想です。
その方々が、家族構成の変化や新たなライフスタイルを
発見された時に提案する、単なる『リフォーム』ではない
これまでの物事を生かしたリフォーム。
ただ新しくするだけじゃない。
ただ便利にするだけじゃない。
新築の時に胸をときめかせて作った物や空間に
新たな息を吹き込む『リフォーム』に
Dメンテは取り組みたいと思っています。
福田 聡
Dメンテは、輸入住宅建築で培って来た知識と経験を活かし
『輸入住宅専門のメンテナンスとリフォーム』という
特異な業務で、必要とされる方々のニーズに応えております。
特に『メンテナンス』については、
“母がしてくれていた繕い物のように・・”という気持ちを柱に
こだわりを持って手にされた輸入住宅の細かい部品ひとつから
面倒を見させて頂く事に力を注いで参りました。
こういう考え方、必要性に対するご要望は九州だけに
留まらず、全国的にお問い合わせを頂いております。
会社設立以来1年半、輸入住宅のメンテナンスの必要性は
そういったお問い合わせや、それを説くセミナーの講師の
依頼があった事からも十分に認識出来るところで、
この業務はより深く、マメに取り組んで行く・・
ある意味『責任』としても確立して行っているような
気がしています。
合わせて、昨日の日誌で触れた
『I・KA・SU(いかす)』・・
「生かす」事を考えたリフォームやリニューアル。
輸入住宅を手に入れた方々は、その多くの方が自分の
ライフスタイルを持っていらっしゃる。
もしくは、持ちたいと考えていらっしゃる・・。
以前建築に携っている頃から持っている感想です。
その方々が、家族構成の変化や新たなライフスタイルを
発見された時に提案する、単なる『リフォーム』ではない
これまでの物事を生かしたリフォーム。
ただ新しくするだけじゃない。
ただ便利にするだけじゃない。
新築の時に胸をときめかせて作った物や空間に
新たな息を吹き込む『リフォーム』に
Dメンテは取り組みたいと思っています。
福田 聡
『 I・KA・SU (い・か・す) 』
2011-01-06 (14 years ago)
-
カテゴリタグ:
- お知らせ
『I・KA・SU』
「生かす」
「活かす」
Dメンテは、今年この言葉をテーマに
メンテナンスとリフォームに取り組みたいと
思っています。
既にある物、空間、好み、色・・
それをどう生かすか、活かす事が出来るか・・
結論として「活かさない方がいい」という答えも
含めて「生かす」事を考える・・
単にコストの事だけの判断で「生かす」のではなく
そこに意味を持たせる『I・KA・SU』。
世情的にも圧倒的に需要が増えている
リフォームに、一味スパイスを加える考え方では
ないかと思っています。
ここに、奥さんが取り組むステンドグラスのアトリエを
作る計画を提案します。
既製品のいわゆる『テラス屋根』ですが
これを生かしてアトリエを作ってみようと思います。
もちろんコスト削減の目的もありますが
『I・KA・SU』をテーマに「どう作ろうか・・」と
考えたら、何だかワクワクして来ます。
「どうなるんやろね・・」
あ~~~っ!!
白状しなさい!
「ごめんなさい・・」
そんなリヴちゃんも楽しみな
アトリエ計画です。
福田 聡
「生かす」
「活かす」
Dメンテは、今年この言葉をテーマに
メンテナンスとリフォームに取り組みたいと
思っています。
既にある物、空間、好み、色・・
それをどう生かすか、活かす事が出来るか・・
結論として「活かさない方がいい」という答えも
含めて「生かす」事を考える・・
単にコストの事だけの判断で「生かす」のではなく
そこに意味を持たせる『I・KA・SU』。
世情的にも圧倒的に需要が増えている
リフォームに、一味スパイスを加える考え方では
ないかと思っています。
ここに、奥さんが取り組むステンドグラスのアトリエを
作る計画を提案します。
既製品のいわゆる『テラス屋根』ですが
これを生かしてアトリエを作ってみようと思います。
もちろんコスト削減の目的もありますが
『I・KA・SU』をテーマに「どう作ろうか・・」と
考えたら、何だかワクワクして来ます。
「どうなるんやろね・・」
あ~~~っ!!
白状しなさい!
「ごめんなさい・・」
そんなリヴちゃんも楽しみな
アトリエ計画です。
福田 聡
- Calendar
<< January 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- search this site.
- tags
-
- 輸入住宅メンテナンス (393)
- セイサクモノ (149)
- 輸入住宅リフォーム (98)
- その他メンテナンス (85)
- リニューアル (76)
- 休憩ネタ (61)
- エクステリア (55)
- お知らせ (54)
- mono (34)
- リフォーム (30)
- 時事 (24)
- 時節 (16)
- プチリフォーム (12)
- セイサクモノ、 (6)
- 休日ネタ (5)
- 東北地方太平洋沖地震 (4)
- 徒然 (3)
- 太陽光発電 (3)
- 輸入部材 (2)
- アイデア (2)
- ご挨拶 (2)
- Replacement (1)
- 料金表 (1)
- トムソーヤビレッジ (1)
- セキュリティー (1)
- リノベーション (1)
- セイサクモノ? (1)
- 朝日新聞 (1)
- archives
-
- 202006 (1)
- 201801 (1)
- 201705 (1)
- 201704 (3)
- 201703 (10)
- 201702 (2)
- 201307 (1)
- 201306 (6)
- 201305 (5)
- 201304 (10)
- 201303 (11)
- 201302 (12)
- 201301 (16)
- 201212 (21)
- 201211 (21)
- 201210 (22)
- 201209 (21)
- 201208 (23)
- 201207 (24)
- 201206 (27)
- 201205 (24)
- 201204 (23)
- 201203 (25)
- 201202 (25)
- 201201 (23)
- 201112 (25)
- 201111 (26)
- 201110 (26)
- 201109 (26)
- 201108 (24)
- 201107 (26)
- 201106 (27)
- 201105 (27)
- 201104 (25)
- 201103 (27)
- 201102 (24)
- 201101 (23)
- 201012 (25)
- 201011 (26)
- 201010 (26)
- 201009 (26)
- 201008 (23)
- 201007 (27)
- 201006 (26)
- 201005 (26)
- 201004 (26)
- 201003 (27)
- 201002 (24)
- 201001 (23)
- 200912 (25)
- 200911 (25)
- 200910 (27)
- 200909 (26)
- 200908 (22)
- 200907 (26)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374