工事が完了しました。
眩しいほど綺麗に生まれ変わった建物は、あらためて
後日ご紹介するとして、
今日は、同時に受け賜ったトイレ器具の交換をご紹介します。

この器具を、TOTO社のネオレストに交換する事になりました。

タンク一体型だったので、分解しながら取り外していきます。


新たに取り付いた「ネオレスト」。
シャープなデザインで、機能満載です。
ウォシュレット用リモコンに、見慣れないボタンを発見しました。

通常ある「大」「小」の横に『eco小』なるボタンがあります。
名前から「流水量が少ないボタンなのだろう」という事は
用意に察知出来ますが、「いつ使うんだろう・・?」
メーカーのHPを見て、また疑問・・。
・掃除の後を流す時
・男子の小用の時
なんで・・!?
しばらく考えて、「紙を流さない時か!」という答えに達しました。
回転が鈍い私には、特に男子小用の理由が分からず、事を行う姿の
問題か!? などとアホな事ばかり考えてしまいました。
この『eco小』ボタンを使用する事で、通常の「小」より200ml
流水を節約出来るそうです。
そもそも「大」「小」の流し方を分けたのもTOTO社らしく、
さすがに色々な事を考えるものだ・・と感心したのでした。
福田 聡