2012-11-14 (12 years ago)
やはり夏場の苦しさが、
思いを現実にしようと思わせるのでしょうか・・。
新たな「お庭のスッキリ計画」が
始まりました。
レンガ敷きのアプローチも
外してしまいました。
今まで“手を入れるための庭”だった所を
完全に“手が掛からない庭”に変えてしまいます。
大部分にコンクリートを打って
化粧の石でデザインする予定です。
建物の周囲は、やっぱり防草シートと敷き砂利。
「もう手入れはよか・・」
年齢やライフスタイルで
変化していっても良いものでしょう。
福田 聡
2012-11-13 (12 years ago)
高台の大変さも物ともせず、
取り組んで来た庭の改装が、暖蘭物語の
完成と共に完了しました。
元はウッドデッキとパーゴラでした。
お洒落な使い方も、汚れや痛みと合わせて
少なくなり、ついには全く・・。
屋根を付けたい・・
そんなご要望から始まったサンルーム計画でした。
外装のリニューアルもやったので、
建物の色から変わっています。
特に広いスペースではないので、
大きなサンルームは作れませんでしたが、
それでも、楽しむためにも実用にも十分な
サンルームが出来ました。
床は以前も紹介したタイル貼り。
模様がバランスよく、
とても綺麗です。
少し鬱蒼となって来ていた庭も
出来るだけ手入れが要らないよう、
防草シートと敷き砂利で敷きつめました。
裏の通路も全て同じ。
ホントにスッキリ!
一戸建てならではの楽しみが
ストレスに変わる前に・・
思い切った外構の改装でした。
福田 聡
2012-11-12 (12 years ago)
制作ドアにガラスを入れました。
ドアの取り付け後、
しばらく時間が経ちましたが、
あくまでタイミングの問題です。
大きいガラスの上、育ち盛り暴れ盛りの
男の子がいるお宅なので、強化ガラスです。
縁には面をとったので、
これだけでゴージャスに見えます。
観音開きの方のドアにも
同じように面取りの強化ガラスです。
なかなか美しく仕上がりました。
少し自慢の「セイサクモノ」です。
福田 聡