Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

『崩壊の危機』・・ 去る。

正直言って、こんなに早くそして気持ち良く
事が運ぶとは思っていませんでした。



DSCN7875.JPG

2週間ほど前にご紹介した、KOHLER社の
ペデスタルタイプ洗面器の交換が完了しました。


DSCN8101.JPG

DSCN8102.JPG

クオリティーに対しての、メーカーの自信と自負の
表れでしょう。

異様にヒビが入った洗面器は、アメリカですぐに
交換の手配が取られ、送られて来ました。


DSCN8202.JPG

水栓金具、排水金具を外して洗面器だけの交換です。


DSCN8209.JPG

DSCN8204.JPG

きらきら輝く『新品』が座りました。



DSCN8207.JPG

化粧室スタイルのこのお部屋は、壁も天井も器具も
真っ白の切れの良さを表現する中、床だけご覧の
暖色系の色が混ざった素敵なタイルを模様貼り
しています。

とても居心地の良い水周りです。


新築以来、徐々に徐々に入って来た洗面器のヒビは
結局「交換」という手段で解決しました。


先に記したメーカーと、手を尽くしてくれた
アメリカの取引先に感謝です。


福田 聡

雨樋の役割り

案外趣きはあったのだと思います。


前原市郊外、福岡市にもほど近い『雷山の森』という
別荘地にあるお宅で、雨樋を取り付ける工事を
行いました。


CIMG3774.JPG

新築時は排水の関係で、原則として雨樋を設けることが
協定で禁じられていました。

でも、やはり雨樋が無い不便さ故でしょうか
最近建っている建物には、ほとんど雨樋が付いて
いるようです。


CIMG3775.JPG

CIMG3776.JPG

傾斜地に建つこのお家では、雨水で土が流れるため
要所の軒に雨樋を取り付ける事になったのです。


CIMG3779.JPG

CIMG3780.JPG

アメリカのアルミ製ガーター(雨樋)も考えましたが
裏手にあたる箇所の雨樋なので、パナソニック社の
品を使いました。


CIMG3786.JPG

CIMG3788.JPG

取り付け完了です。

アメリカの樋に比べたらちょっと小さめですが
色もよく合って、スッキリ納まりました。


以前、軒から滴る雨垂れが好きだから・・
と、雨樋を付けない方がいました。

その風情ある趣も理解出来ます。

しかし、土が流れるようでは
そうは言っていられませんね。



DSCN8175.JPG

4連休初日の仕事・・。

終わった後、素晴らしい景色を眺めながら
バーベキューを振る舞って頂きました。


最高でした。


福田 聡

『ボウウィンドウ』 と 『ベイウィンドウ』

地道なメンテナンスが必要なのだと痛感します。

度々ご紹介している『MARVIN社』製の
「木製アルミクラッドサッシ」の腐食部交換を
やりました。


DSCN8147.JPG

DSCN8061.JPG

今回、腐食部の交換補修を行ったのは、ボウウィンドウと
ベイウィンドウのフィックス部の窓です。


DSCN8062.JPG

DSCN8063.JPG

FIX(フィックス:嵌め殺し)サッシは、その名の通り
開け閉めをしない窓ですが、その下枠に腐食が見られます。


DSCN8067.JPG

DSCN8068.JPG

DSCN8069.JPG

DSCN8071.JPG

化粧カバーを外して中を確認すると
指で押すと崩れるくらいの腐食が見られます。

開け閉めしないのに、どうして中が腐食してしまうのか・・。


DSCN8072.JPG

写真の青いテープは、シールをするための養生です。
この、ガラスとウェザーストリップの間は、時間が
経つと劣化によるのか、水が染み入って来る事が
あります。

染みた水は、窓の内部で内側の木部に伝わり、乾かない
ため腐食をもたらしていきます。

特にフィックス部分は一番外側に突き出ているので、
水が染み入るメカニズムが出来てしまったら
常に水が入る環境に晒されていると言っていいと
思います。

非常に分かりにくい漏水なので、よくよく注意して
おかないと気付いた時は手遅れ、という事もあるでしょう。



DSCN8142.JPG

DSCN8143.JPG

DSCN8139.JPG

DSCN8140.JPG

DSCN8141.JPG

毎度おなじみの修繕を施しました。

下枠だけで済めば修繕しやすいのですが、腐食が
縦枠に及んでいたらちょっと手が掛かります。


それでも修繕が出来るのです。



ご紹介した現象は、日頃の生活で気を付けたら
防ぐ事が出来る事ではないだけに
点検を行う事をお奨めします。


福田 聡
Calendar
<< November 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374