Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-d-mainte/web/blog/class/View.php on line 81
福田聡の輸入住宅修繕日記

『Kwikset社』のドアノブ

2年まではなりませんが、
それ位前に、全く同じ修繕をしています。



CIMG2739.JPG

『クイックセット社』のエントランスドア用の
ノブです。


CIMG2741.JPG

こうあるべきものが・・


CIMG2743.JPG

取れちゃいました。

当然、家主さん超ビックリです。



CIMG2745.JPG

「“直接的”原因」は、この芯棒が外れた事。


CIMG2750.JPG

芯棒が軸になって、レバーが上下するように
出来ています。


CIMG2749.JPG

こういう時は、一旦全て分解する事が原則です。

と言うのも、直接的には芯棒が外れた事が
レバーが取れた原因なのですが、
どこかに、芯棒が外れる事になった
“元となる原因”が潜んでいるはずだからです。


CIMG2754.JPG

今回の“元となる原因”は、このビスの緩みでした。

(こんな風に格好つけて書かなくても、考えられる
 元の原因は殆んどこれなわけですが・・)


せっかく分解したので、
掃除をしながら「しっかりと」組立て直して完了。




CIMG2757.JPG

CIMG2758.JPG

しっかりと・・
それでいて軽やかに・・

新品のように動くようになりました。



CIMG2759.JPG

本来の姿に戻って「めでたし」なのですが、
この修繕の時に、最も心配するのが
『芯棒』が残っているかどうか・・。


無くなっていたらアウトです。



同じ事が起こったら、
是非無くさないように・・。



福田 聡

気づき難いんです・・

発生した時期と発見のタイミングが悪ければ
大変な事になり兼ねないトラブルです。



CIMG2738.JPG

バルブの交換で時々登場するこのフォーセット。


CIMG2722.JPG

ベースキャビネットの前に、不自然な水溜りが
出来ている事に気付き、中に入っている物を除けて
見てみると・・

水漏れを起こしていました。

前の晩にご連絡を頂いた時に、止水栓を閉めて頂く事を
お願いしていたので、その後の水の供給は無く
すでに乾き始めていました。



CIMG2724.JPG

閉めて頂いていた止水栓を、水とお湯と順番に開けて
いくと、お湯の方を開けた時に、水栓金具との
ジョイントの部分からスタスタと水が漏れ始めました。

じっくり見てみると、どうやら破損や劣化ではなさそうです。


CIMG2728.JPG

ジョイント部のナットを締めてみると、
明らかに緩んでいる感触が伝わって来ます。

緩み無く、締め過ぎず・・

手で加減を確かめながら締めると
程なく漏れは止まりました。


「よし、完了!」



念のため、水とお湯を流しながら30秒程凝視していると・・

まだ漏れています。

他の箇所から。




CIMG2736.JPG

漏れて来たのは、この水とお湯の混合部の部品。

上から差し込まれているボルト状の本体にねじ込む
構造になっていますが、そのねじ込み部から
ジワっと漏れて来ています。

確かに、緑青の噴き方が、これまで多少なりとも
漏れていたんだという事を感じさせる
状態になっています。



CIMG2733.JPG

CIMG2730.JPG

外してみると、こういう部品でした。

下からの押えの緩みと、パッキンの劣化が原因のようです。



CIMG2737.JPG

輸入の器具なので、手持ちのパッキンではサイズが合わず、
周りを切り取って既存のパッキンとダブルで噛ましてみました。


CIMG2734.JPG

下からナットを加減良く締め上げて、処理完了。

水を出したりお湯を出したり、両方一緒に出したり・・
色々と長い時間試してみましたが、
漏れは見受けられず、今度こそ完了!



建築後15年が経つと、
昨日まで締まっていたものが今日は緩んでいるような事が
往々にしてあります。


幸い、今回は不自然に出来た水溜りのおかげで
比較的早く発見でき、腐食に至るような被害は
ありませんでした。

まだそう暑くない時期である事も
幸いだったと思います。



築年数を考えると
他の箇所の点検もお奨めですね。



福田 聡

火災報知機の位置

ご要望があり、ちょっと前にご紹介した
『Panasonic社』の火災報知機を
取り付けに行きました。



R0013188.JPG

R0013192.JPG

今回取り付けた台数は、
“煙探知型”が6台と、キッチンに取り付ける
“熱感知型”が1台。

一般的な住宅と比較したら、ちょっと多めです。



R0013194.JPG

R0013200.JPG

単に火災報知機を取り付けるだけの事ですが、
結構神経を使うんです。

それは、取り付け位置。

基本的に法規上決められている位置・・
と言うよりも、離さなければならない寸法、
例えば、壁から60cm以上離すなど
いくつかの決まりがあります。

それをクリアーしながら、それでも出来るだけ
目立たず、違和感が無いように・・


もちろん、物体が天井に取り付くわけですから
見えなくなるようには出来ないものの、
少しでも違和感を覚えないようにというのは
取り付ける位置で変わってきます。



R0013196.JPG

天窓を挟んで、ダウンライトと対称に付けてみました。


R0013197.JPG

R0013200.JPG

「目立たないように」と端の方につけるのではなく、
シーリングライトやダウンライトがあったら
壁面に平行になるようなライン上に付ければ
案外自然に見えるものです。


R0013189.JPG

ドアなどの開口が近ければ、その開口の芯に付ける。



つまり、原則は既に天井にある物や
整然と位置している物とのバランスを考えて、
火災報知機を付けた事で天井が「ガチャガチャ」に
ならない事に気を使う事。

これが大切です。



公共施設や人が多く集うような建物は
天井にたくさんの設備が付いています。

並べ方に気を使い、規則性を持たせて
施工している天井は、
何故か気にならないものです。




こんな事を考え出したら
変に天井が気になり出しますが・・。



福田 聡
Calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
search this site.
tags
archives
link

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374