オーナーさんからちょっとした依頼が
ありました。

オーナーさんの奥様が作ったこの看板を
お店の立看板に取り付けて欲しい・・
というもの。
「簡単でいいから」
あっさり言われますが、引き受ける立場から
言えば、奥さんが一生懸命作られた
“一点物”なわけで
失敗も許されないし、その後簡単に
外れて壊れた、も許されないと
ちょっとプレッシャーです。


底面に慎重に真っ直ぐの穴を開けます。


開けた穴の奥に、ひと回り小さな穴(6㎜)を
開けます。



「オニメナット」を打ち込みます。


ステンレスの長いボルトをねじ込みました。
小さな穴を開けたのは、この6㎜のボルトが
出来るだけ奥に入るようにです。



コの字のステイを台形方に広げて真ん中に穴を開けました。
スプリングワッシャーを使ってナットで挟み込みます。

そして・・
こうなりました。


作り方の理由はこういう事です。

下から強めの巨大洗濯挟みのような物で
固定します。
お店の人が出来るだけ簡単に着け外しが
出来るようにというのも、ポイントでした。


福岡市内にあるこのお店は、美味しいパスタの
お店で有名で、この写真を撮った時もお店は満員。
食べて帰りたい衝動を抑えて
帰社の途につきました。
福田 聡