スライド開閉する『ボウウィンドー』の
1枚の窓が壊れてしまいました。

壊れたのはこの『オペレーター』。

レバーをクルクル回して障子を
スライド開閉させるメカニズムの中の
“要”と言える“歯車”が崩れてしまいました。


本来なら歯車同士が噛み合って外れる事がない
部品が、レバーにくっついて来ます。
以前、比較的小さな同じケースメント窓で
アーム無しタイプのオペレーターの交換を
ご紹介した事がありますが、窓が大きくなるほど
このオペレーターにかかる負荷はより大きくなります。

修理は無理で、新しいオペレーターに替える
必要があります。

これこそ抜けるはずもない、本来の姿。

スムースに開閉できるようになりました。
この方法で開閉する窓のオペレーターを長持ちさせる要領は
クルクル回すレバーで力を込めて最後まで引き寄せるのでは
なく、ロック用のレバーで最後の引き寄せをする事です。
開閉用のレバーでキッチリ引き込もうとしたら
どうしても歯車に要らない力を加えてしまうからです。
木製サッシは、使い方の要領次第で
部品も案外長持ちするものです。
福田 聡