
エントランスやアプローチの灯りに使われる
外灯です。

取り付け方にもよるのかも知れませんが、これまでも
幾度か、同じ状況になっているのを見た事があります。
据え置きの状態で取り付ける上、ソケットなど主要
部品が設置面に近いため、水が染み入った時にその
影響を受けやすい構造のようです。



金属製だったソケットを、陶器製のガイシに取り替え
コーキングをかまして下地のレンガに縫い付けました。

器具内への水の浸入さえなければ、そうそう簡単に
内部が腐食するものではないですし、デザインも
大きさも外灯としてなかなか素敵です。

器具を取り替える事なく、エコ修繕で済みました。
電球をLEDにしたら最強です。
福田 聡